フランス語、ポルトガル語に続いて、今回からスペイン語もスタートします。キーワードは"石油"になるかもしれません。原油高が続いていますが、輸入に頼っているこの国の行く末が心配なのと、産油国はいったいどういうビジョンをもっているのか、なかなか生の情報が入ってこないので、ここはスペイン語まるかじりといきます。
スペイン語、石油で頭に浮かんだのがベネズエラ。テレビ番組からチャベス大統領の姿をよくみかけますので、ベネズエラ政府のオフィシャル・サイトを少し引用させていただきながら、辞書は無料のWebsters online dictionaryを今回も使わさせていただきます。
Nombre oficial : República Bolivariana de Venezuela
(ノンブレ・オフィシアル : レプーブリカ・ボリバリアーナ・デ・ベエズエーラ)
Localización : Venezuela está situada en el continente americano, al Norte de la América del Sur.
(ロカリザシオン : ベネズエラ・エスタ・シトゥアーダ・エン・エル・コンティネンテ・アメリカーノ、アル・ノルテ・デ・ラ・アメーリカ・デル・スール)
nombreは英語でname、oficialはofficialです。国の正式名称は、ベネズエラ・ボリバル共和国。スペイン語の名詞には、男性形と女性形があります。repúblicaが女性名詞ですので、後ろにつく形容詞の語尾の部分がaになっています。男性名詞ならoがつきます。ちなみにbとvの発音の区別はなく、日本語のバになります。
localizaciónは、英語でもlocationといいますね。
estáはestar動詞の三人称単数形で、英語のbe動詞に相当します。
en el continente americanoは、enは前置詞で英語ならin、elは男性単数定冠詞で英語のthe、continente(男性単数名詞・大陸)、americanoは形容詞で、前方の名詞が男性なので語尾の部分がoになっています。
al Norteは、前置詞a+定冠詞elがくっついた形です。norteは英語のnouth北です。
deは、前置詞で英語のofに相当します。
la América del Surは、laは女性定冠詞で英語ならthe、delは、前置詞のde+定冠詞elのくっついた形です。surは英語のsouth南です。すべて合わせて、南アメリカの北にの意味ですね。
ちなみにベネズエラの大統領(presidente : プレジデンテ)の名前は、Hugo Rafael Chávez Frias(ウゴ・ラファエル・チャベス・フリアス)です。hは発音しません。