フランス留学でなぜか英語が喋れるようになっちゃった!

 フランスへ語学留学をして、まず最初に何語が喋れたと思います?

 夏休みを利用してヨーロッパ諸国の生徒がたくさんフランス語講座を受講しに来るんですけど、彼らがコミュニケーションツールに使う言語は・・・

 英語

 ポーランドからのフランスの大学へ留学に来ていた友人ですが、普段フランス人の研究者と会話するのに使っているコトバは・・・

 英語

 ヨーロッパの人たちが英語でがんがんコミュニケーションしているのには、正直なところビックリ!

 通っていた語学学校でも、授業以外は学校の先生と英語でやりとりしている光景はよく見かけましたよ。自分もまねして英語で質問したら、"フランス語を喋りなさい!"と怒られてしまいましたけど・・・。

 ある日洗濯物をもってコインランドリーに行った日のこと。そこにその店のオーナーと思われる人と挨拶を交わして、雑談・・・(何語で雑談をしたでしょうか?)

 英語

 その方、英語ベラベラなんですよね。こちらから短い英語で質問すると、長~い返答が返ってくる。それを聞いているだけなんですけど、なぜか英語のスピーキングの仕方が分かってくるんですよね。

 そして、話している内容もなぜか理解できるようになる。(本当、不思議・・・)

 フランス語がなんとなく理解できるようになったのは、フランスでの生活をはじめてから3ヵ月ぐらい。半年経つと、新聞や雑誌などがストレスなく読めるように・・・。

 英語が出来て、フランス語が全くだめ! フランス語が出来て、英語が全くだめ!

 そんなことはないんじゃないかと思いますよ。「二兎追うものは一兎も得ず」なんていいますけど、実際フランス生活で2ヶ国語喋れるようになってしまったんですよね。

 欲張って共倒れなんてことに・・・は心配ご無用!

 英語の語彙の中には、フランス語がたくさん入っているんですよね。ただ読み方が英語化してしまっただけという単語がたくさんあります。中国語と日本語の関係に似ているわけですよね・・・。

 「スピードラーニング」で有名な株式会社エスプリラインから、
「スピードラーニングトライリンガルシリーズ・フランス語/英語/日本語」という語学ソフトが出ているんですね。
 ちなみに商品の中身はこんな感じ・・・



 語学を習得するのにいちばん手っ取り早いのは、リスニングすること。実際英語が知らないうちに理解して喋れるようになったのはリスニングだけでしたからね・・・。

 もちろん、フランス語もそうでしたけどね・・・。