英単語の覚え方-英語のニュアンスをじっくり味わってみる

 Nakasone: LDP, Democrats should unite

 NHK World Daily Newsの見出しを見てちょっとびっくり。 Nakasone: LDP, Democrats-Nakasoneは元首相(Former prime minister)の中曽根康弘氏、次のLDP(Liberal Democratic Party)は自民党, Democratsは民主党がuniteになるべきだと。uniteuniには1の意味があります。フランス語でun、スペイン語ではunoなんて言いますね。つまり、1つになるべき(should)だと発言したのですね。でもなぜ? ここはゆっくりことの真相を確認してみましょう。

 Former prime minister Yasuhiro Nakasone says Japan's main ruling and opposition parties should form a grand coalition after the next Lower House election.

 次の衆議院選挙後、mainの与党と野党が大連立を組むべであると。その真意とは、

 the opposition's domination of the Upper House.

 参議院が野党で占められているから・・・

 in the past, the ruling Liberal Democratic Party called the shots, but since the party's defeat in the July Upper House election, the situation had changed.

 参議院では自民党は今まで与党であったということを言いたいわけなんですね。つなみに、called the shots 命令(支配権)を持つ、指揮する(ジーニアス英和辞典)という意味があります。

 allowing the present state of affairs to continue will block the country's progress.

 このままの状態が続いてしまうとまずいと。だから・・・

 the LDP and the main opposition Democratic Party should form a grand coalition for the sake of the national interest.

 国益のためにか・・・。自民党はなんでもありというところがありますよね。この戦略に乗っかって骨抜きにされてしまった政党は最近の記憶にも新しいですよね。でも、いちばんすっきりするのは民主党が第一党になって政権をとればいいだけの話だと思うのですが・・・。

 今回気になった英単語は、sakeshould。まずはsakeとはどんなニュアンスを持った単語なのでしょうか。Cobuild English Dictionaryで調べてみます。

 sake-If you do something for the sake of something, you do it for that purpose or in order to achieve that result.

 つまり、何かの目的、それを達成するために、ここではnational interest-国益のためにですね。

 次にshould。この英単語があるかないかで発言の内容のニュアンスに大変影響があると思います。なぜ大連立を組む-shouldなのか・・・。まずはshouldはどういった使い方とニュアンスが含まれているのか、BBC World Service-Learning Englishのサイトを覗いてみましょう。

  Should is often used to talk about obligation and duty as an alternative to 'ought to'.

 つまり、義務。そうしないといけませんよと言うことらしい。例文では、

 If you are still infectious, you should stay at home. You shouldn't be out and about, infecting everybody you meet.

 みんなにカゼを移すといけないから、家にいなさいよってことです。みんなに迷惑がかかるから・・・。この新聞記事的にみんなというのはnational peopleというところですか。

 ought toの代わりにとありますが、ought toとはどういった意味とニュアンスがあるんでしょうか。こちらもCobuild English Dictionaryで調べてみます。

 ought to-You use ought to to mean that it is morally right to do a particular thing or that it is morally right for a particular situation to exist, especially when giving or asking for advice or opinions.

 morally rightか・・・。morallyとは大義と訳してしまっても良いのか分かりませんが、いわゆるこのままの状態が続けばblock the country's progressになってしまうので、ここはthe sake of the national interestのために、LDPとDemocratic Partyはform a grand coalitionするべきであると。national interestのためならそうしても良いのだと、それが大義名分になるしmorally rightだから・・・。the next Lower House electionの後は・・・って、なんのために選挙するんでしょうかね。大きいもの同士がくっ付き合う状況は企業だけでなく、政治の世界にも及びそうですね-いわゆる寡占化状態。とりあえずこういう状況はしばらく続きそうですね。ひとつになったりばらばらに分かれてみたり、過去の歴史をふりかえればよく分かりますよね。今は過渡期でいずれまた、戦国時代のように群雄割拠してくるんじゃないでしょうか、今の時代は都道府県レベルで・・・、もう国には頼れませんよって。でも現在はお役人さん上がりの首長が多すぎますね・・・。

 P.S. その後、福田首相と小沢代表の会談がありましたよね。大連立はお流れになりましたけど・・・。日本的な、あまりにも日本的な・・・と思う政治劇でした。