韓国ドラマ「朱蒙」を見ながら歴史のお勉強&韓流スターのプロフィールを韓国語で読んでみる

 韓国では現在時代劇ブームなんだそうです。「広開土大王(광개토대왕)」をかわきりに、「朱蒙(주몽)」、「大王世宗(대왕세종)」、「李祘(이산-イサン)」、「王と私(왕과 나)」。広開土大王はヨンさま(ペ・ヨンジュン/배용준/裵勇俊/Bae Yong-joon)主演で広開土大王(日本でも聞き覚えがありますよね)の一代記を歴史ファンタジー風にしたものということで、非常に興味をそそられまして韓国のサイトから情報を仕入れて、「韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)をNHKBSで見ながら、高句麗(고구려)と広開土王(광개토왕)の歴史を勉強してみる」や「韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)あらすじを韓国語で読んでみる」のブログで色々な情報を紹介しました。韓国語の勉強にもなりますが、なによりも韓国サイトを見たり詠んだりしていると、日本ではなかなか得られない情報がたくさんあるんですよね。ドラマ「太王四神記(태왕사신기)」をつらぬくテーマ、「チュシン(쥬신)」なども韓国のサイトを読んでいてなるほどなるほどと納得したもののひとつ。2007年12月13日付のブログ「韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)あらすじを韓国語で読んでみる-番外編」と2008年2月13日付のブログ「韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)あらすじを韓国語で読んでみる番外編-チュシン(쥬신)ってなんだろう」で紹介しましたので、よろしかったらご覧くださいね。

 今回は、「朱蒙(주몽)」について調べてみたいと思います。「広開土王」は高句麗(고구려-コグリョ)の第19代の王様、、「朱蒙」は名前で王様名は東明聖王(동명성왕)と言いますが、高句麗の始祖王なんですね。つまり、高句麗という国を最初につくった人物。ドラマのストーリーは朱蒙のオフィシャルサイトBS FUJI(www.bsfuji.tv/jumong/index.html)をご覧いただくとしまして、今回は「朱蒙」についての歴史を韓国語で読んでみようかと思います。「한국의 왕-www.koreandb.net/KoreanKing/html/person/psn_spc_king.html」というところに、歴代の韓国の王が紹介されています。そこから少々引用させていただきまして、原文はexciteの翻訳にかけまして少々手直しを加えておきます。

 原文
 성은 고씨(高氏). 이름은 주몽(朱蒙) 또는 추모(鄒牟), 상해(象解), 추몽(鄒蒙), 중모(中牟), 중모(仲牟), 도모(都牟)라고 기록되어 전한다. 즉 《국사 國史》 고구려본기를 인용한 《삼국유사》 및 《삼국사기》에는 성이 고씨, 이름은 주몽이라 하였다. 특히 《삼국사기》에는 ‘추모’ 또는 ‘상해’라는 이름도 전하고 있다. 그리고 광개토왕릉비와 모두루 묘지에서는 ‘추모왕’이라 하였다.

 訳文
 姓は高氏(コ氏)、名は朱蒙(チュモン)。 また鄒牟(チュモ)、象解(サンヘ)、鄒蒙(チュモン)、中牟(チュンモ)、仲牟(チュンモ)、都牟(トモ)とも記録されて伝わる。《国史》 高句麗本紀を引用した 《三国遺事》 及び 《三国史記》では姓が高氏、名は朱蒙といった。特に 《三国史記》では「鄒牟」 または「象解」という名前でも伝えている。それから、広開土王陵碑と牟頭婁の墓地では「鄒牟王」といった。

 ※모두루(牟頭婁)
 고구려 광개토대왕 때의 북부여 관리.1935년 중국 지린성 지안현에서 묘지명 발견으로 알려졌다. 그의 선조는 북부여 출신으로 동명왕과 함께 남하했다.(NAVER백과사전より)
 (高句麗の広開土王時の北扶余(プヨ)の官吏。1935年中国吉林省集安県から墓誌銘の発見で知られる。彼の先祖は北扶余出身で東明王(朱蒙)と共に南下した)

 原文
 《삼국사기》나 《삼국유사》에 의하면 주몽의 아버지는 천제(天帝)의 아들인 해모수(解慕漱)였으며, 해모수는 동시에 북부여의 왕이었다. 이것은 그가 동부여에서 태어났음에도 불구하고, 고구려 왕실의 법통의 근원을 북부여에 두고 있음을 보여주고 있다.

 訳文
 《三国史記》や《三国有史》によると、朱蒙の父は天帝の息子であるヘモス(解慕漱)で、ヘモスは同時に北扶余の王であった。これは彼が東扶余で生まれたにもかかわらず、高句麗の王統の源を北扶余に置いていることをうかがわせる。

 原文
 즉, 주몽의 어머니인 하백(河伯)의 딸 유화부인(柳花夫人)이 천제의 아들이라는 해모수와 정을 통한 뒤 집에서 쫓겨났다. 이때 동부여의 금와왕(金蛙王)이 태백산 남쪽 우발수(優渤水)에서 유화부인을 만나 이야기를 듣고 이상히 여겨 방 속에 가두었더니 햇빛이 따라다니며 비치어 태기가 있어 큰 알을 하나 낳았다.

 すなわち、チュモン(朱蒙)の母であるハベク(河伯)の娘、ユファ夫人(柳花夫人)が天帝の息子というヘモスと恋に落ち家を追い出された。 この時東扶余のクムワ王(金蛙王)が太白山の南側、ウバクス(優渤水)でユファ婦人に会い話を聞く。奇妙に思って部屋の中に閉じ込めておくと、太陽の光が後を追うようにしながら照らすと身籠った。そして大きな卵を一つ生んだ。

 原文
 7살에 스스로 활과 살을 만들어 쏘는데 백발백중이었다. 부여의 말로 활을 잘 쏘는 사람을 주몽이라 하므로 이름을 주몽이라 하였다. 금와왕에게는 일곱 왕자가 있었는데 큰아들 대소(帶素)가 “후환이 두려우니 제거함이 옳다.”고 하였으나 왕이 듣지 않고 주몽에게 말을 기르게 하였다.

 7歳で弓矢を自分で作り、射れば百発百中。扶余語で弓矢の名手をチュモンと言うことから、名前を朱蒙と言った。クムワ王には7人の王子がいた。長男テソ(帯素)が「後日の憂いが無いよう、とり除いたほうがいい」と言ったが、その言葉に王は耳を貸さず、朱蒙に馬を飼うように言った。

 文化人類学的にかどうか詳しいことは忘れてしまいましたが、昔読んだ本の中に「卵生神話」というものがありました。詳しいことはまたブログで紹介したいと思いますが、歴史に名を残す偉人さんというのは尋常な生まれ方をしないというのか、尋常でないから大物ということもあるかもしれませんけどね。お釈迦様は確か生まれてすぐに歩いたとか・・・。

 チュモン役のソン・イルグクのプロフィールを見る前に、名前の表記の仕方を見てみましょう。2007年11月8日付のブログ「韓流スターのハングル表記と漢字表記と英語表記」でも紹介してありますがご参考までに・・・。プロフィールはNAVERより引用させていただきます。
  •  ソン・イルグク(日本語表記)
  •  송일국(ハングル表記)
  •  宋一國(漢字表記)
  •  Song Il-guk(英語表記)
 출생(出生) 1971년 10월 1일
 신체(身體) 185cm, 85kg
 학력(學歷) 청주대학교 연극영화 학사(淸州大学演劇映画学士)
 주요 출연작(主要出演作)-드라마(ドラマ)-「로비스트-ロビイスト」、「주몽-チュモン」、영화(映画)- 「작업의 정석-ナンパの定石」。

 今回はチュモン(朱蒙)について調べてみましたが、とりあえず名前の由来は、「부여의 말로 활을 잘 쏘는 사람을 주몽이라 하므로 이름을 주몽이라 하였다(扶余語で弓矢の名手をチュモンと言うことから、名前を朱蒙と言った)」-ということらしいですね。ここでまたまた疑問が沸いてきました、扶余(부여)って? 次回のお楽しみということで今日はお開きとします・・・。

中国語で手相占いを勉強しながら自分の運命を占ってみる

 中国語を勉強していて思うのは、これぞ中国!!というものが知りたくなりますし、それを中国語で読んでみたくなるんですよね・・・。政治や経済以外の面白そうな文化的なものというのかメタフィジカルっぽいそういった感じのもの。テレビを見ていてそうかそうかと思ったのは、風水やら四柱推命は中国のものですよね。これに関する表層的な知識はテレビなどでよく耳にしますのでなんとなく分かりますが、奥が深すぎて気合いを入れてのぞまないと途中でなげだしてしまいそう。でも、わたしたちにもっと身近な占いもまた中国のものでした、すなわち「手相占い」。これでしたら予備知識もまあまあありますのでなんとかなるんじゃないかと、さっそく中国のサイトを訪問してみることに・・・。

 手相占いというと必ず耳にするのが、生命線・知能線・感情線・運命線・結婚線が代表的なもの。华易网(www.k366.com)という中国のサイトにそれぞれの線の位置が書いてありましたので、少々引用させていただきます。中国と日本での呼び名が違うものもありますが、なんとなく想像はつくかと思われます。中国語を読んで混乱してきたら、日本のサイトで予備知識を頭に詰め込んでおくと分かりやすいかもしれませんよ・・・。原文にはピンインも付けておきます。ピンイン変換には「どんと来い、中国語(www.gakira.com)」を利用させていただきました。

 原文
 生命线-又叫做‘地纹’。从食指下方沿着‘金星丘’,环绕大拇指的线,影响的是健康与生命力的强弱。
 ピンイン
 shēngmìngxiàn-yòu jiàozuò ‘dìwén’。cóng shízhǐ xiàfāng yánzhe‘jīnxīngqiū’,huánrào dàmǔzhǐ de xiàn,yǐngxiǎngde shì jiànkāng yǔ shēngmìnglì de qiáng/qiǎngruò。

 原文
 智慧线-又叫做‘人纹’。从大拇指和食指中间出发,往‘月丘’延伸的线,影响的是个性、思路方面。
 ピンイン
 zhìhuìxiàn-yòu jiàozuò ‘rénwén’。cóng dàmǔzhǐ hé shízhǐ zhōngjiān chūfā,wǎng ‘yuèqiū’yánshēn de xiàn, yǐngxiǎngde shì gèxìng、sīlù fāngmiàn。

 原文
 感情线-又叫做‘天纹’。从小指的下方朝食指的方向延伸的线,影响的是爱情的品质与态度等方面。
 ピンイン
 gǎnqíngxiàn-yòu jiàozuò‘tiānwén’。cóng xiǎozhǐ de xiàfāng cháo shízhǐ de fāngxiàng yánshēn de xiàn,yǐngxiǎngde shì àiqíng de pǐnzhì yǔ tàidù děng fāngmiàn。

 原文
 命运线-又叫做‘事业线’。从手腕附近朝中指上升的线,影响的是一生运势与事业方面。
 ピンイン
 mìngyùnxiàn-yòu jiàozuò‘shìyèxiàn’。cóng shǒuwàn fùjìn cháo zhōngzhǐ shàngshēng de xiàn,yǐngxiǎngde shì yīshēng yùnshì yǔ shìyè fāngmiàn。

 原文
 婚姻线-又叫做‘结婚线’。出现在小指根部和感情线中间地带的短线,影响的是爱情恋爱方面、结婚时间等。
 ピンイン
 hūnyīnxiàn-yòu jiàozuò‘jiéhūnxiàn’。chūxiàn zài xiǎozhǐ gēnbù hé gǎnqíngxiàn zhōngjiān dìdài de duǎnxiàn,yǐngxiǎngde shì àiqíng liànài fāngmiàn、jiéhūn shíjiān děng。

 各線の定義は中国も日本も変わらないということで・・・、当たり前ですけどね(^^)。

 ※ピンインは単語ごとに分かち書きしておきました。分からない単語がありましたら、www.zdic.netdict.cnのサイトの辞書を利用してみてください。

 さてここでさっそく自分の手のひらを眺めてみて、これはいったいどういう手相なんだろうかと・・・。华易网(www.k366.com)のサイトとは別に阿启网(www.aqioo.com)というサイトを見ていたら、おやおや自分の手相に似ているなあというものを発見。さてさてどんなことが書かれているのか、少々引用させていただきまして、中国語の勉強はもちろん、どんな鑑定結果がでるのか・・・。

 ※場所はこちら・・・阿启网(www.aqioo.com)-「相学」-「痣相手相」-「[图]老来有成就的命运线」。

 原文
 命运线中途消失(记号A)而又从新伸起,则在该部位流年相当的年龄中,会发生意外的变化,而又将展开新的生活,例如习惯于某种工作,过着悠闲生活的人,遇到不得已的事故,不得不转业等情形便是。
 mìngyùnxiàn zhōngtú xiāoshī(jìhàoA)ér yòu cóng xīn shēnqǐ,zé zài gāi bùwèi liúnián xiāngdāng de niánlíng zhōng,huì fāshēng yìwài de biànhuà,ér yòu jiāng zhǎnkāi xīn de shēnghuó,lìrú xíguàn yú mǒuzhǒng gōngzuò,guòzhe yōuxián shēnghuó de rén,yùdào bùdé yǐ de shìgù,bùdé bù zhuǎnyè děng qíngxíng biàn shì。

 原文
 尚有一种,年轻时多年辛苦努力,到这个年龄能够发挥它的效果等类也是。
 shàng yǒu yīzhǒng,niánqīngshí duōnián xīnkǔ nǔlì,dào zhègè niánlíng néng gòu fāhuī tā de xiàoguǒ děng lèi yě shì。

 原文
 如果命运线由头脑线伸上的话,表示在三十五岁左右会发生变化,而晚年较有成就。
 rúguǒ mìngyùnxiàn yóu tóunǎoxiàn shēnshàng dehuà,biǎoshì zài sānshíwǔ suì zuǒyòu huì fāshēng biànhuà,ér wǎnnián jiào yǒu chéngjiù。

 原文
 命运线若从感情线一带短短地往上升起的话,(记号B)表示在晚年仍然辛勤努力,同时命运线明显的期间(依照部位流年)尤其异常活跃。
 mìngyùnxiàn ruò cóng gǎnqíngxiàn yīdài duǎnduǎn dì wǎng shàngshēngqǐ dehuà,(jìhàoB)biǎoshì zài wǎnnián réngrán xīnqín nǔlì,tóngshí mìngyùnxiàn míngxiǎn de qījiān(yīzhào bùwèi liúnián)yóuqí yìcháng huóyuè。

 辛苦努力(xīnkǔ nǔlì)や辛勤努力(xīnqín nǔlì)すれば、晚年(wǎnnián)には成就(chéngjiù)するかもしれませんよ・・・とちょっと嬉しい鑑定結果。ヌーリー、ヌーリー。楽しちゃいけません、若いうちは買ってでも苦労しなさいということでしょう。そうなればいいんですけどね。かといって現実はなかなか厳しいですが、ヌーリー・ヌーリー、そう思ってがんばるしかありませんね。

 手相はまだまだこれだけではありませんよ。生命線や感情線といった「掌線」にはこのほかにも印象線、仕事線、希望線などなど。それから、「掌丘」という掌の膨らんだ部分にはそれぞれ名前があって、月丘、金星丘、水星丘、太陽丘などなど。さらには「流年法」というもの。これは各線の年代を表す方法ということです。このあたりが30歳ぐらいで、ここは40歳なんて感じです。いつ頃結婚できるかもおおよそ検討がつくというわけですね。

 みなさんも上で紹介したサイトを訪問して手相を見てみたらいかがですか。手相を見ながら中国語の勉強もしてしまう、これは一石二鳥!!

韓国語といったらハングル文字。その由来を韓国語で読んでみる。

 韓国語の教材をはじめて手にしたのは今から10年ほど前、大韓航空(Korean Air)の機内で韓国の女性カメラマンと話をしたのがきっかけでしたが、お互いの共通言語は「英語」。英語で話をしながらも、なにかお互いに共通のものを持っているなあと感じたんですよね。性格が合うとか色が同じとかの個人的なものではなくて、もっと形而上的に奥が深くて、歴史的とか文化人類的とかもやっとしたものなんですけど、話の中でお互いの名前を手帳に書いて紹介したときにあれっと思ったのが、彼女がハングル文字で「김」と書き(この時初めてハングル文字をみたんですよね・・・)、その横に漢字!!で「金」と書いたんです(あれ? 漢字?)。それまで西洋一点張りでしたので、日本を含めて近隣諸国の歴史の知識が全然ないものですから、これはかなりのカルチャーショックというのか、漢字は中国と日本だけではなかったのかとその時はなぜか安心感というのか安堵感が心のなかに漂ったふうに覚えています。帰国後は日本と韓国の歴史、特に古代史関連の本を読み漁ったり、韓国語の教材を買ってきて読んだり中断したり再開したりと今日まで至っていますが・・・。

 日本語には漢字、ひらがな、カタカナが文字としてあるのは当然のように思っていますが、むかーしむかーしの書物は漢字だけですよね。漢字辞書を見ると「訓」とか「音」の読み方があって、「音」には「呉音」なんてものもある。恥ずかしながらこの意味を理解したのは、韓国語に出会ってからでして・・・。言語学的にどういった定義をしているかは分かりませんが、言葉はあっても文字はなし-喋り言葉はあっても書き言葉がない。古今東西の歴史を紐解けば、書き言葉としての文字は文明国から輸入している場合が多いですよね。文字は輸入であっても、オリジナルな言語というものは各民族は持っているらしいけど、文字がない。輸入した文字でオリジナルを表現したいのだけれど、喋り言葉の音や意味をそっくりそのまま翻訳できないというジレンマがおこるらしい。そこで試行錯誤を繰り返し体系的に整ったものが出来上がるらしいのですね。自分の子供にこれを説明しても頭が混乱しているようなのでここは短く-

 「訓」というのは「日本語」で、「音」というのは中国語

 -以上・・・。

 韓国というのか朝鮮でもそんなもやもやとしたジレンマがあったらしいのです。韓国語をかじったことがあるひとならこの言葉はご存知-

 훈민정음(訓民正音)

 ここは直接韓国のサイトからそのあたりのモヤっと感を韓国語で読んでみましょう。훈민정음(訓民正音)に関する詳しい情報が載っているサイト(www.hangul.or.kr)を見つけましたので、そちらから少々引用させていただきます。原文記事にはexciteでさっと翻訳しまして軽く手直ししたものを載せておきます。韓国語の辞書はNAVER(dic.naver.com)を利用させていただきます。

 原文
 우리 나라 말이 중국과 달라 한자와는 서로 잘 통하지 아니한다.

 我国の言葉は中国と異なり、漢字とは相互によく通じない。

 ※ウルマル(朝鮮語)は中国の漢字ではうまく表現できないということでしょう・・・。

 原文
 이런 까닭으로 어리석은 백성들이 말하고자 하는 바 있어도 마침내 제 뜻을 펴지 못하는 사라미 많다.

 こうした理由で、文字の読み書きが不自由な民衆が言いたいことがあっても、結局言いたいことも言えずじまい。

 ※僕のガールフレンドを紹介しますと日本語ではいいんですけど、girl friendと英語で言わないほうがいいとはフランスの語学学校で知り合ったポーランド人が言っていましたよ・・・。

 原文
 내가 이겟을 가엽게 생각하여 새로 스믈여덟 글자를 만드니.

 私がこのことを不憫に思い、新たに28文字を作った。

 ※내は세종대왕(世宗大王)を指します・・・조선 제4대 왕(1397~1450). 이름은 도(祹). 자는 원정(元正). 집현전을 두어 학문을 장려하였고, 훈민정음을 창제하였으며, 측우기·해시계 따위의 과학 기구를 제작하게 하였다.(NAVERより)-朝鮮第4代の王(1397~1450)。名は祹。字は元正。集賢殿を設けて学問を奨励し、訓民正音や雨量計・日時計などの科学器具を作った。

 原文
 모든 사람들로 하여금 쉬이 익혀서 날마다 쓰는 데 편하게 하고자 할 따름이니라.

 すべての人たちが容易に書けて、日々使うのに便利なようにしたいと思うばかりだ。

 ※「쉬이 익혀서」の部分は、自分が持っている韓国語の教材では「백성들에게 쓰기 쉽고 배우기 쉬운 글자가 ・・・」といった感じでありましたので、おそらくそういった意味があると思います。

 さて、日本ではどうでしょうか。日本のハングルに当たるのは「ひらがな」・「カタカナ」になると思いますが、ピンッとくるのが紀貫之の「土佐日記」。「男もすなる、日記といふものを、女もしてみむとて、するなり・・・」という冒頭部分は有名ですが、仮名で書くことによって漢字では表現できない微妙なニュアンスを書き込むことができたんでしょうか。「土佐日記」の原文は「Wikisource」で見られますよ。

無料で中国語のお勉強「孔子の論語編」-ピンイン付きの注釈付きのおまけにリスニング

 中国語を勉強していて少々読めるようになってくると、会話主体の語学教材ではなんとなく物足りなさを感じてきてますよね。なにかこう骨っぽい、こりこりっとしたものが読みたくなる。三国志演義は中国語のサイトでも紹介されていますので時々読んでみたりもしますが、日本作家(吉川英治)や漫画家(横山光輝)の作品のほうがおもしろく読めるので、中国語の勉強という理由以外に最近はモチベーションが下がってきてしまいましたが、でもまだまだ中国にはたくさん骨太なものがあるんですよね。最近のマイブームは「孫子」。これは非常にためになります。勝つためには何をすべきか。中国の古典というと道徳臭さが漂いますが、「孫子」は全く別物。中文・com(www.zhongwen.com)に孫子のテキストが載っていますし、このサイトにある「Dictionary」-「Pronunciation」の「sun」のところに「孫子」の意味が載っていますが、そこには「孫子-sūnzǐ(人) Sun Tzu-an ancient military strategist:孫子兵法 Sun Tzu's Art of War」と書いてあります。彼は「strategist-戦略家」なのです。

 でも、今回はあえて道徳。道徳といえばやはりこの人-「孔子(kǒngzǐ)」。日本に道徳的にも思想的にも多大なる影響を与えた人物ですよね。自分をちょっと振り返ってみるには、こういったものもちょっと読んでみて、わが身の日々の行動を修正してみる。日本人としての規範意識を考えてみる。論語で説教してもらうのもいいかもしれません。もちろん中国語の勉強をしながらですけど・・・。

 ここでは「学而篇」を例にして勉強の仕方を紹介します。まず次の2つのサイトをウィンドウに開いておきます。

 中文・com(www.zhongwen.com)
 论语全译(www.ld.nbcom.net/kongzi/)

 まずは中文・comの文章を読んでいきますが、読み方が分からなければ字の上をクリックすると、右隣にピンインと意味が表示されます。

 中文・comの原文
 『1』子曰 :「學而时習之,不亦説乎?有朋自遠方來,不亦樂乎?人不知,而不慍,不亦君子乎?」

 例えば、「日」をクリックすると-日 yuē Mouth 口 exhaling 〔indicate by line〕. 〔動〕say: 子曰 Confucius says-といった感じで表示されます。

 次に论语全のサイトで個々の単語の注釈(注释)と訳文(译文)を見ます。

 论语全译の原文
 1·1 子曰(1):“学(2)而时习(3)之,不亦说(4)乎?有朋(5)自远方来,不亦乐(6)乎?人不知(7),而不愠(8),不亦君子(9)乎?”

 注釈
 (1)子:中国古代对于有地位、有学问的男子的尊称,有时也泛称男子。《论语》书中“子曰”的子,都是指孔子而言。
 (2)学:孔子在这里所讲的“学”,・・・・・・・・・・・・・・・
 (3)时习:在周秦时代,“时”・・・・・・・・・・・
 ・
 ・
 ・
 (9)君子:《论语》书中的君子,有时指有德者,有时指有位者。此处指孔子理想中具有高尚人格的人。

 ・・・といった感じで載っています。

 訳文
 孔子说:“学了又时常温习和练习,不是很愉快吗?有志同道合的人从远方来,不是很令人高兴的吗?人家不了解我,我也不怨恨、恼怒,不也是一个有德的君子吗?”

 中国語の単語を意味がよく分からないなあと思ったら、dict.cnの無料オンライン辞書を使ってみるのもひとつの手段。たとえば、「志同道合」を調べてみると・・・

 志同道合: [ zhì tóng dào hé ]
 1. (of a group of people) share the same ambitions and purposes

 ・・・といった感じで意味が表示されます。英語ですけどね。

 で、最後に評析といった感じで総合的に「論語」の学習ができるというわけです。

 それから最後にリスニング。マイクロソフトの「Speech SDK 5.1」を使います。こちらは無料でダウンロードできます。

 ダウンロードの方法
 「Download Center Home」→「Browse for Downloads」→「Download Categories」→「Development Resources」→「Speech Software Development Kit 5.1」と「SpeechSDK51LangPack.exe」の2つをダウンロードします。

 ※場所がよく分からなければ、「seach」ボックスに「Speech SDK 5.1」と入力すればOK!!

 「すべてのプログラム」→「Microsoft Speech SDK 5.1」→「Tools」→「TTSApp」。

 下のテキストをコピー&ペーストして聞いてみてくださいね。

 子曰:“学而时习之,不亦说乎?有朋自远方来,不亦乐乎?人不知,而不愠,不亦君子乎?”

 ところで、日本語ではどういう意味なんでしょうか。学而篇は有名なのでなんとなく分かっているんですけど、どうでしたっけ・・・。

 「学而篇 wiki」で検索しましたら、フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』というところにありましたので、少々引用させていただきます。

 学びて時にこれを習ふ、亦説ばしからずや。朋有り遠方より来る、亦楽しからずや。人知らずして愠(うら)みず、亦君子ならずや。

 上のテキストを予備知識にサイド中国語の「学而篇第一」を見て、「学而时习之」はいかがでしょうか。「不亦说乎?」のような気分になれましたか・・・。

韓国語を読んでみよう-李明博大統領の就任演説

 韓国語の勉強しているならやはりこれを読んでおかないといけませんよね、李明博韓国新大統領の就任演説。彼がなぜ大統領に選ばれたのか、そのメッセージを読み解くことで今の韓国がわかるんじゃないでしょうか。韓国国民が彼に託したものとは? 心に残った演説の一部を中央日報の日本語版から、韓国語の演説をMONEY TODAYstock.moneytoday.co.kr)から少々引用させていただきます。おまけとして、原文の記事で漢語の部分をハングルから漢字に変換したものを載せておきます。

 이명박 대통령 취임사(李明博 大統領 就任辭)

 中央日報
 「汗を流して努力する国民が成功の機会を保証される国を作ろうと思う」

 MONEY TODAY
 땀 흘려 노력한 국민이면 누구에게나 성공의 기회가 보장되는 나라,그런 나라를 만들고자 합니다.

 땀 흘려 努力国民이면 누구에게나 成功機会保証되는 나라,그런 나라를 만들고자 합니다.

 今はなぜか成功している人に汗臭さがないんですよね。影ではものすごく頑張っていると思うんですけど、たたき上げてきた感じがしないのはなぜなのか・・・。

 中央日報
 「食事の確保も難しかった田舎の少年が露天商、苦学生、日雇い労働者、サラリーマンを経て大企業の会長、国会議員、ソウル特別市長になり、大韓民国の大統領になった」

 MONEY TODAY
 존경하는 국민 여러분! 끼니조차 잇기 어려웠던 시골 소년이 노점상, 고학생, 일용노동자, 샐러리맨을 두루 거쳐 대기업 회장, 국회의원과 서울특별시장을 지냈습니다. 그리고 대한민국의 대통령이 되었습니다.

 尊敬하는 国民 여러분! 끼니조차 잇기 어려웠던 시골 少年露天商, 苦学生, 日傭労働者, サラリーマン을 두루 거쳐 大企業 会長, 国会議員ソウル特別市長을 지냈습니다. 그리고 大韓民国大統領이 되었습니다.

 中央日報
 「このように大韓民国は夢を見ることができる国であり、その夢を実現できる国だ」

 MONEY TODAY
 이처럼,대한민국은 꿈을 꿀 수 있는 나라입니다.그리고 그 꿈을 실현시킬 수 있는 나라입니다.

 이처럼,大韓民国은 꿈을 꿀 수 있는 나라입니다.그리고 그 꿈을 実現시킬 수 있는 나라입니다.

 夢を持てと・・・

 저는 대한민국 국민 모두가 꿈을 갖게 되길 바랍니다.

 ただし・・・

 그리고 그것을 실현하기 위해 열심히 일하게 되길 바랍니다.

 裏を返せば、努力は必ず報われる。それは真っ向勝負でなのか、ショートカットに裏技ありなのか。でも、韓国のみなさんへのメッセージでありますが、日本人としても励まされる就任演説でした。

 お金がなくたって、俺はこうしてここにいるんだよ、この国でだぜー、アメリカじゃなくてだぞー・・・なんてね。ちょっと聞いてもいいですか・・・どうしてへこまずにここまで来れたんですか? 夢だよ。夢があったから、頑張ってこれたのさ。苦労もしたけどね・・・。そのかわり何事も열심히、열심히、노력、노력。そうすれば、꿈は실현するさ。はっはっは、なんて言われてしまいそうですけど・・・。

韓国語の学習、中級から上級への道-覚えるから考える

 外国語を学習する初期の段階は、文字の発音、数詞の数え方、会話、文法、リスニングなどを勉強します。これを初級段階として、この辺からやっと簡単な読み物でしたらその外国語の言葉で読めるようになります。でも、新聞を読みこなすにはまだまだ語彙が足りないんですけど、中級程度の教材を勉強しているうちに視界が開けてくる段階。といってもリスニング力はありませんけど・・・。少々分からない単語はありますが、自分の好きなジャンルのものでしたら結構読めるようになります。初級から中級に入ったのかなあと思える段階でしょうか。

 ここからからが本番!! ここからはテキストを読むことによって語彙を増やしたり、読むことで論と脈をつかむ。個人的には覚えるという作業を意識的にせずに、読むそして考える。考えるというのは想念的でメタフィジカルなので母国語でいいんじゃないかと思います。この想念を外に出す段階(音声・文字)で、日本語や韓国語等に翻訳してあげるということを勉強するのが語学学習と勝手に思っていますが・・・。

 韓国語学習で読むそして考えるを実践するのによい教材として、中央日報のサイトにある「韓日対訳」の「噴水台」。韓国語のテキストに日本語の対訳が載っているものです。内容は上級レベルだと思います。なんとなく朝日新聞の「天声人語」を読んでいるような気分にさせられます。「天声人語」というと思い出すのが大学受験。「天声人語」を読むといいらしいというのは天の声から察しがつきまして、いざ読んでみるんですが正直なところあの当時の自分では、難しい過ぎる、内容が分からない、だから面白くない。でも~と思うんですよね、これが読めるようになるつまり内容が理解できるようになれば、日東駒専じゃなくて早慶上智に関関同立も夢ではないと思ったりも・・・。

 「韓日対訳」の「噴水台」を読んでいると韓国の今や事情がよくわかります。そんな中でちょっと面白そうな記事を見つけました。日本ではいまNHKBSで『太王四神記』が放送されていますが、韓国ではこうした時代劇ものがブームであるらしいのですね-日本ですとNHKの大河ドラマというのがありますね。それについての評論、記事のタイトルは「メシア・コンプレックス-메시아 콤플렉스」。記事の中身は中央日報の「韓日対訳」の「噴水台」を見ていただければと思います。「考える」ということは考えますと、この記事の下部になるかと思いますので、少々記事を引用させていただきまして、記事のハングル文字に漢字とカタカナを入れて語学学習もしてみようかと思います。

 原文
 최근 왕 드라마들의 인기는 새로운 리더십에 대한 대중의 갈망을 반영한다. 판타지 사극 ‘태왕사신기’도 마찬가지다. 카리스마 넘치면서도 인간적이고, 백성을 사랑하며 정치가로도 프로급인, 팔방미인 리더십이 주제다. 언뜻 보면 소탈해 보여도 능력과 인간미, 정의로움과 매력을 두루 갖춘, 완벽하고 영웅적인 왕의 이미지다.

 漢字・カタカナ混じり文
 最近 王 ドラマ들의 人気는 새로운 リーダーシップ에 대한 大衆渇望反映한다. ファンタジー 史劇太王四神記’도 마찬가지다. カリスマ 넘치면서도 人間的이고, 百姓을 사랑하며 政治家로도 プロ級인, 八方美人 リーダーシップ主題다. 언뜻 보면 疏脫해 보여도 能力人間味, 正義로움과 魅力을 두루 갖춘, 完璧하고 英雄的イメージ다.

 日本でも「太王四神記」が流行るというのは、ぺ・ヨンジュン・韓流ブームという風だけではなく、どこかで強いリーダーシップを期待しているところがあるかも・・・。「格差」「原油高騰」「原料価格の高騰」「食品の値上げラッシュ」などなど、なんとかしてよ~って気持ち。このあたりは政治がものをいう世界ですからね。

 原文
 어찌보면 한국 사회는 말로는 제왕적 리더십에서 벗어나야 한다고 하면서도, 정서적으로는 그런 영웅적 리더의 이미지에 사로잡혀 있는 것은 아닐까. 대통령만 바뀌면 모든 것이 해결되고, 모든 문제는 대통령 1인에게서 나오며, 시스템보다는 대통령의 성정을 중시하는 대중심리의 근간에도 이런 메시아 콤플렉스가 숨어 있는 것은 아닌지 모르겠다.

 漢字・カタカナ混じり文
 어찌보면 韓国 社会는 말로는 帝王的 リーダーシップ에서 벗어나야 한다고 하면서도, 情緒的으로는 그런 英雄的 リーダイメージ에 사로잡혀 있는 것은 아닐까. 大統領만 바뀌면 모든 것이 解決되고, 모든 問題大統領 1에게서 나오며, システム보다는 大統領性情重視하는 大衆心理根幹에도 이런 メシア コンプレックス가 숨어 있는 것은 아닌지 모르겠다.

 ※韓国語にも漢字のほかに、英語から入った外来語が多く使われているんですよね。それと、日本語の概念で読める漢字語ですので、韓国のメディアは日本人にも内容がすんなり読めてしまいますよね。あとはハングル文字に慣れるだけ!!

 「한국 사회는 말로는 제왕적 리더십에서 벗어나야 한다고 하면서도, 정서적으로는 그런 영웅적 리더의 이미지에 사로잡혀 있는 것은 아닐까」の文面はそのまま日本でも当てはまるというか、投票しても何も変わらないという気持ちが裏には隠されているんですよね。最近はマニフェストだといって公約をしますが、喉もと過ぎればなんとやら・・・。情緒的(정서적)と聞いて思い出すのは、「水戸黄門」。「この紋所が目に入らぬか~」ですべてが一件落着。さまざまな見解の仕方はありますが、封建社会という枠のなかでの「義」のある処置。階級が固定化してくれば、これを打ち破るは「義」でしょう。そういうところに英雄は現れてくるもので、英雄即独裁者ととらないほうが賢明だと思いますけど・・・。もっと賢明なのは「大義名分」をもって自分で立つ。これぞ民主主義!!

 「メシア・コンプレックス-메시아 콤플렉스」。今回の記事を読んで、日本も同じ主題をかかえているなと思ってしまいました。。韓国語を読みながら考える。

 日本の大河ドラマはちょっと重い感じがします。「太王四神記」のようにファンタジー形式にすると日本でも歴史ドラマが流行るかもしれないんですけどね・・・。日本で王をテーマにするとなるとタブーが多すぎて無理かもしれませんから、幕末とか関ヶ原なんかになってしまうんでしょうけど・・・。韓国と日本合作で「古代史」をテーマにしたドラマなんてのも面白いと思うんですけど、ここも色々複雑な事情が絡みそうで無理かなあ~。これを乗り越えるのは「義」と「ファンタジー」かもしれませんね。

格安ツアーで行く韓国旅行。その前に地図をながら観光気分を満喫(?)してみる

 韓国語の勉強をしているならいつかは行ってみたいですよね、韓国。韓国語が通じるか通じないかはさて置いて、韓国を生で感じてみたい、本場もののカルビとキムチが食べてみたい、韓流の風をあびてみたいなどなど目的はさまざまですが、韓国に行くぞーと思ってすぐに考えてしまうのが旅行費用。考えてしまうということの裏にはお金がない、ないけど行きたい、三ツ星のホテルなんて贅沢はいいません、素泊まりで構いません、ただただ韓国の土を踏みたい、ですから旅行費用は安くて結構。

 そんな願いを叶えてくれそうな旅行会社というと、まずピンとくるのが-HIS(www.his-j.com)。サイトを訪問してみますと、「海外ツアー-2~5月出発選べる滞在プラン ソウル3日間1.77万円~5.78万円」というのが目に飛び込んできました。さっそくクリック!!

 まず最初に考えるのが料金。とことん安くすませたい。すると「キャンペーンクラス」で、次は出発日は「月火水」。絶対週末は避けること。飛行機の出発時間は「午後か夜」。ソウルには午前中に行って観光して、それから・・・と思うと料金が高くなってしまいますよ~。

 航空会社は-アシアナ航空コリアンエアーユナイテッド航空ノースウエスト航空日本航空のいずれか(選択不可)-になります。

 気になるのは泊まるホテル。「キャンペーンクラス」では以下のホテルが列挙されていました。

  •  ニューオリエンタル-(뉴오리엔탈호텔、場所-市内中心部、住所-ソウル市中区会賢洞3-10)
  •  YMCA-(YMCA관광호텔、市内中心部、住所-ソウル市鐘路区鐘路2-9)
  •  セントラル-(센트럴호텔、場所-東大門、住所-ソウル市鐘路区長沙洞227-1)
  •  カヤ
  •  ブラウン-(브라운호텔、場所-東大門、住所-ソウル市城北区晋文洞)
  •  ダイナスティー
  •  ジョンプン
  •  慶南-(경남관광호텔、場所-東大門、住所-ソウル市東大門区長安洞366-7)
  •  シティパレス
  •  東ソウル-(동서울호텔、場所-東部、住所-ソウル特別市広津区九宜洞 595)
  •  バリツーリストホテル
  •  ノブレス&メリディアン
  •  ソウルレジャー観光ホテル
  •  ニュー富林

 www.ihotel.jpのサイトでホテルの外観を見た印象は、日本のビジネスホテルといった感じでしょうか。ホテルの住所はwww.hoteltravel.comのサイトで検索しました(日本の国旗をクリックすれと日本語表記されます)。耳寄りな情報元としましてはwww.konest.comのサイト。こちらでは韓国の地図や旅行情報が満載。韓国地図集という項目を開くと、事細かに公共施設の名前や地下鉄路線、レストランや本屋さん、マクドナルドの場所まで記載されていました。ちなみにYMCAホテルやセントラルホテルのある鐘路(チョンノ)を見てみると、「グルメ、ショッピング、見る・遊ぶ」などの情報が載っていましたので、忙しいツアースケジュールでも予備知識を入れておけば、迷子になって時間を無駄にしないで済むかもしれませんよ。

 ところで実際の目でこの鐘路(チョンノ)区を上空から見てみまして、観光気分を満喫してみようかと思います(実際にYMCAホテルやセントラルホテルに泊まれるかは分かりませんが・・・)。先程の地図は開いたままにしておきまして、ここで「Google Earth」を起動します。上空からちょっと観光気分を味わってみましょう。

 汝矣島(ヨイド)を目印に、北東の方向に進んで明洞(ミョンドン)、そのまた北東方向に鐘路区はありますね。「Jongno」という英語表記が出てきますのでそちらへ移動。鐘路3街駅(종로3가역)という地下鉄駅が表示されると思いますが、この駅を起点にしてみましょう。左手に緑色をした公園が見えます、名前はタプコル公園(탑골공윈-Tapgol Park)。YMCAホテルはそこから西の方向になります。公園の下にある幹線道路を西に進んでみましょう。「i」のマークの右に銀閣駅(종각역)というハングル文字が見えるその右側に大きなビルが見えますが、そこにマウスを合わせると「Seoul YMCA, Korea」と表示されますよ。パッと見、歩いて観光するのはちょっと大変かもしれませんね。地下鉄かタクシーを一日貸しきるか、ここは対策を立てたほうがいいかも・・・。観光スポットとして、京福宮(경복궁)がありますね。

 京福宮(경복궁)をNAVER백과사전(百科辞典)で調べてみます。「국내문화탐방 서울특별시 : 경복궁」というところをクリック!! それから写真をクリック!! 슬라이드쇼(スライドショー)が始まって、京福宮の中を写真で紹介してくれます。その北には韓国の大統領府、青瓦台。「Google Earth」を使ってちょっとした観光気分を楽しんでみましたが、ぜひとも現地韓国へ行ってみたい!! 願わくば、なるべく格安で(^^;)。

韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)をNHKBSで見ながら、高句麗(고구려)と広開土王(광개토왕)の歴史を勉強してみる

 韓国ドラマ・太王四神記(太王四神紀・태왕사신기)は第11話「天の裁き」が放送されまして、次回は2月25日の月曜日夜10時から第12話「戦いの準備」が放送される予定です。NHK海外ドラマホームページの「太王四神記(태왕사신기)-www3.nhk.or.jp/kaigai/taioshijinki/yotei/index.html」でドラマのあらすじが紹介されていますが、そこでちょっと気になったワードが「百済-韓国語では백제(ペクチェ)」。百済は日本でもおなじみな歴史用語ですが、正直なところ学校の歴史の勉強だけでは情報が足りないんですよね。歴史好きの方でしたら「古事記」や「日本書紀」、江上波夫さんの「騎馬民族征服王朝説」などを読んだ方もいらっしゃるかとも思います。個人的に歴史物が好きなものですから、この辺りの事情は韓国ではどうなんだろうかと、「천초보고 銅鏡의 비밀 천황은 百濟人인가」という本を韓国語で読んでことがあります。歴史的には深い係わり合いがあることは確かなんですよね、百済と日本(日本というよりも大和といったほうがいいかもしれません)。百済という国は後に高句麗(고구려-コグリョ ※ドラマですと「カウリ」になるんでしょうか、意味は同じですよ。漢字の表記の仕方は、高句麗, 高麗, 句麗, 九礼, 孤竹, 九離などなどさまざま・・・)ともども滅亡の憂き目にあいますが、たくさん日本列島に亡命してますものね。そのなかでも有名な人物は、鬼室集斯。鬼室集斯とは・・・

 鬼室集斯は、奈良時代の白村江(はくすきのえ)の敗戦後に渡来してきた百済人です。蒲生野へ移り住んだ700人以上の百済系渡来人の首長の1人で、鬼室王ともいいました。大和朝廷に仕えて天智天皇(てんぢてんのう)の信任を得て、学識頭(ふみのつかさのかみ)として日本の官史養成に務めました。古代史料にも、数多く彼の記事が出ています。晩年、職を辞してこの地で没したといいます。(滋賀県観光情報-www.biwako-visitors.jpより)

 お墓が滋賀県の日野町にあるそうですよ。ちなみに日野町の観光情報ページはこちら-www.biwa.ne.jp/~hino-to/hino-to.html

 さて今回は百済について、韓国語での情報を集めてみようかと思います。日本では得られない貴重な情報があるでしょうか・・・。

 まずは韓国のポータルサイトNAVER백과사전(百科事典-dic.naver.com)を使って「百済」を調べてみます。「백제의 공예품」の項目や「백제의 관모」などは日本でもおなじみの出土品ですね・・・(実際目で見ていただければ、素人目にも納得しますよ・・・)。それでは、第12話「戦いの準備」の戦う相手、「百済-(백제)」について調べてみます。

 Googleで「고구려 백제」と検索ボックスに入力すると、「古記로 보는 韓國古代史-home.megapass.co.kr」というサイトがありました。左側のメニューのところに「백제」とありましたので、それをクリック!! 「第15章百濟」と表示されます。7番の「百濟分國과 北魏.高句麗間의 戰爭狀況」の記事の抜粋になりますが、少々引用させていただきます。原文記事にexciteで翻訳したものにちょっと手を加えて載せておきます。

 原文
 고구려(高句麗)는 A.D 416년경에 광개토왕(廣開土王) 때 백제(百濟)로부터 빼앗은 중국동해안지방(中國東海岸地方)을 도로 백제(百濟)에 빼앗긴 후 A.D 425년에 북위(北魏)에 사신(使臣)을 보내고 그 때부터 북위(北魏)와 동맹세력(同盟勢力)이 되었다.

 訳文
 高句麗(高句麗)は、A.D 416年頃広開土王の時代に百済から奪った中国東海岸地方を百済(百済)に奪い返された。その後A.D 425年に北魏に使臣を送り、その時から北魏と同盟勢力(同盟勢力)になった。

 ※この当時の中国は南北朝時代で、北朝が北魏(386年 - 534年)、東魏(534年 - 550年)、西魏(535年 - 556年)、北周(556年 - 581年)、北斉(550年 - 577年)、南朝が宋(420年 - 479年)、斉(479年 - 502年)、梁(502年 - 557年)、陳(558年 - 589年)になります(Wikipediaより)。

 原文
 A.D 458년에 백제(百濟) 개로왕(蓋鹵王)은 송(宋) 나라에 파견(派遣)된 여기(餘紀), 여곤(餘昆) 등 11명의 백제장군(百濟將軍)들을 재임명(再任命)하고, 이를 송(宋) 나라에 통보하여 백제왕(百濟王)이 임명(任命)한 직위(職位) 그대로 송(宋) 나라에서도 다시 임명(任命)하게 하였다. 이때 재임명(再任命)된 백제(百濟)장군들의 직위(職位)는 관군장군(冠軍將軍), 정로장군(征虜將軍), 보국장군(輔國將軍), 용양장군(龍驤將軍), 영삭장군(寧朔將軍), 건무장군(建武將軍) 등이다. 그리고 이때 재임명(再任命)된 백제장군(百濟將軍)들의 직위(職位) 중에 정로장군(征虜將軍)이 나오는 것으로 보아, 송(宋)과 백제(百濟) 연합군(聯合軍)의 주임무(主任務)는 북위(北魏) 정벌(征伐)을 담당하는 것이고, 백제(百濟) 장군(將軍)들을 송(宋) 장군(將軍)으로 다시 임명(任命)한 것은 연합군(聯合軍)에 편성된 백제(百濟) 장군(將軍)들이 송(宋) 나라 군사를 지휘할 수 있도록 백제(百濟)의 직위(職位)대로 송(宋) 장군(將軍)으로 겸직(兼職) 임명(任命)한 것이다.

 訳文
 A.D 458年に百済の蓋鹵王は宋に派遣していた余紀、余昆など 11人の百済の将軍を再任命しこのことを宋に報告。百済王が任命した職位はそのまま宋での職位となった。 この時任命された百済の将軍たちの職位は、冠軍将軍、征虜将軍、輔国将軍、龍驤将軍、寧朔将軍、建武将軍などだ。それから、この時任命された百済の将軍の職位の中に征虜将軍が出てくるのを見ると、宋と百済連合軍の主な任務は北魏征伐で、百済の将軍を宋の将軍に再任命したのは、連合軍に編成された百済の将軍が宋の軍事を指揮することができるように、百済の職位のまま宋の将軍に任命し兼職させたのだ。

 ※このページの中央に「A.D 465년경 요서와 중국동해안방면 백제분국-A.D 465年頃の遼西と中国東海岸方面の百済分国」と書いた下に地図が載っていますが、これを見ると百済は朝鮮半島が本国として、その他にも領土があったんですね。日本ではなかなか聞けない特ダネ情報!!

 原文
 백제(百濟)는 요서분국(遼西分國)이 고구려(高句麗) 등에게 포위(包圍)됨으로써 국력이 약해졌다. 고구려(高句麗)는 그 기회를 틈타서 A.D 475년에 백제(百濟)의 수도(首道) 한성(漢城)을 점령하였다.

 訳文
 百済は遼西分国が高句麗などに包囲されたことで国力が弱まった。高句麗はその機会に乗じてA.D 475年に百済の首都・漢城を占領した。

 この次がわたしたちにも関連してきますよ。え~、ちょっとビックリする内容!!

 原文
 그 후 A.D 477년에 백제(百濟)는 고구려(高句麗) 등의 포위(包圍)를 뚫고 백제본국(百濟本國)으로 온 요서분국(遼西分國) 군사의 도움으로 국력(國力)을 회복하여 A.D 487년에 대마도(對馬島)를 평정하고, A.D 488년에 일본열도(日本列島)를 다시 평정하여 인현조(仁賢朝)를 세우고 일본열도를 다시 백제(百濟)의 후국(侯國)으로 만들었다.

 訳文
 その後A.D 477年に百済は高句麗などの包囲をくぐって百済本国に来た遼西分国兵の助けで国力)を回復し、A.D 487年に対馬島を平定。A.D 488年には日本列島も平定して仁賢朝を立て、日本列島も百済の侯国とした。

 ※侯国というのは王国のなかにあるひとつの国ですよね。たとえるなら、江戸時代の徳川が王で各諸藩の大名が侯といった感じでイメージするとわかり易いかもしれませんね。百済が日本に分国を立てたというのは、今の都道府県全部の範囲に相当する領土でということではなくて、大阪や奈良県の辺りにということだと思いますけど、仁賢朝の仁賢(にんけん)も調べてみましょう。

 仁賢天皇(にんけんてんのう、允恭天皇38年(449年) - 仁賢天皇11年8月8日(498年9月9日))は、第24代の天皇(在位:仁賢天皇元年(488年)1月5日 - 同11年(498年)8月8日)。億計天皇(おけのすめらみこと)・大石尊(おおしのみこと)、意祁命・意富祁王(おおけのみこ)。諱は大脚(おおし)または大為(おおす)、字は嶋郎(しまのいらつこ)。(Wikipediaより)

 字が(しま)というところで思い出したのは、百済の王様でも「しま」と言っている人がいたんですよね。その人の名は「武寧王(ぶねいおう)」。

 武寧王(ぶねいおう、462年 - 523年)は百済の第25代の王(在位:502年 - 523年)。『三国史記』百済本紀・武寧王紀によれば先代の牟大王(東城王)の第2子であり、諱を斯摩、分注では隆とする。『梁書』では余隆(余は百済王の姓)、『日本書紀』雄略天皇紀5年条では、加須利君(かすりのきし、第21代蓋鹵王)の弟の軍君昆伎王の子、名を嶋君とする。また、武烈天皇紀4年条では『百済新撰』の引用として、末多王(東城王)の異母兄の混支王子の子、名を斯麻王、としながらも、「末多王(東城王)の異母兄というのは不詳であり、蓋鹵王の子であろう」としている。『三国遺事』王暦では『三国史記』と同じく、諱を斯摩とする。(Wikipediaより)

 「仁賢天皇は武寧王である」とのタイトルで本を出してみたくなるほど魅力的な仮説ですが、ここは細かく検証してからということで・・・。

 上の文章に登場する「昆伎」なる人物も日本に関係があるんですよね。NAVER백과사전で調べてみます。

 곤지 [昆支, ?~477]
 문주왕(文周王)의 아우. 동성왕(東城王), 무령왕(武寧王)의 아버지. 458년(개로왕 4) 개로왕의 추천으로 송나라로부터 정로장군 좌현왕(征虜將軍左賢王)에 봉해졌다. 461년 일본에 건너가 약 15년간 머물면서 간사이[關西]지방 가와치[河內] 등을 개척하다가, 475년 개로왕이 고구려군의 공격을 받아 죽고 문주왕이 도읍을 한성에서 웅진(熊津)으로 천도하는 국난을 당하자, 급히 귀국하여 477년 4월 내신좌평(內臣左平)에 취임하였으나, 그해 7월에 죽었다.

 この記事-「461년 일본에 건너가 약 15년간 머물면서 간사이[關西]지방 가와치[河內] 등을 개척하다가-461年日本に渡り、約15年間の滞在中に関西地方の河内などを開拓し・・・」。461年ごろの日本の天皇は「雄略天皇」、その次が「清寧天皇」、その次が「顕宗天皇」、そして「仁賢天皇」ということになりますが、これはいったいどういうことなんだろうと勝手に興奮していますが・・・。

 原文
 인 현천황(仁賢天皇)을 세운 백제(百濟)는 그 해 백제군(百濟軍)과 왜(倭) 군사(軍士)를 주력(主力)을 요서분국(遼西分國)과 중국동해안분국(中國東海岸分國)으로 이동시켰다. 왜(倭) 군사(軍士)와 백제군(百濟軍)의 주력(主力)이 요서분국(遼西分國)과 중국동해안분국(中國東海岸分國)으로 이동(移動)하자 이에 당황(唐慌)한 고구려(高句麗)는 일년에 한번씩 보내던 북위(北魏) 사신(使臣)을 이 해부터 일년에 3번 보내며 동맹관계(東盟關係)를 강화(强化)하였다.

 訳文
 仁賢天皇を立てた百済は、その年百済軍と倭兵の主力を遼西分国と中国東海岸の分国に移動させた。倭兵と百済軍の主力が遼西分国と中国東海岸の分国に移動すると、あわてた高句麗は1年1度北魏へ送っていた使臣を、これ以降1年に3回とし同盟関係を強化した。

 太王四神記(太王四神記(태왕사신기))は高句麗の広開土王の1代記を扱った歴史ファンタジードラマですが、東アジア全体で歴史を頭にインプットしてこのドラマを見てみるのも、また違った見方ができておもしろいかもしれませんね。それに、わたしたち日本人もまんざら無関係ではなさそうですよーと思いながら見るのもまたおもしろいかなあ~なんて思っていますけど・・・。

三国志の英雄・劉備玄徳は中国でどう評価されているんだろうか

 三国志(sān guó zhì)を一貫して流れているテーマは「」であると、2008年2月11日付のブログ「中国人と日本人が共有している道徳観-三国志と論語から「義」について考えてみる」で紹介しましたが、その中でも突出している人物言わずもながですが、「劉備玄徳(刘备玄德-liú bèi xuán dé)」。吉川英治の小説「三国志」や横山光輝の漫画「三国志」のなかに出てくる彼の立ち居振る舞いがとてもスマートですが、でも他の登場人物と比較してみてもとくに戦が強いというイメージではありません。かといって、彼がいることによって全体がよくまとまっているイメージがあります。それはいったいなんだろうかと不思議に思い、劉備について中国サイトで調べてみようかと・・・。

 Baidu百度(www.baidu.com)の百度百科に、劉備(刘备)に関する情報が事細かに書いてありましたので、ちょっとそちらから記事を引用させていただきます 。人物评价(人物評価)という項目に三国志の同時代の人たちによる劉備についての評価が載っていました。劉備とはこんな人物であると・・・。ちなみに原文テキストのピンイン変換には、「どんと来い、中国語(www.gakira.com)」を利用させていただきました。

 刘晔:“刘备,人杰也,有度而迟。”
 liúyè: liúbèi,rénjiéyě,yǒu dù ér chí。
 ※杰-傑
迟-遅

 袁绍:“刘玄德弘雅有信义,今徐州乐戴之,诚副所望也。”
 yuánshào: liúxuándé hóng yǎ yǒu xìnyì,jīn xúzhōu lè dài zhī,chéng fù suǒwàng yě。
 ※弘-great(www.zdic.netより)
义-義
乐-楽
诚-誠

 孙胜、贾诩:“刘备雄才。”
 sūnshèng、gǔxǔ: liúbèi xióngcái。
 ※雄才-すぐれた才能。宏才。大才。(excite国語辞書より)

 张辅:“刘备威而有恩,勇而有义,宽宏而有大略。”
 zhāngfǔ: liúbèi wēi ér yǒu ēn,yǒng ér yǒu yì,kuānhóng ér yǒu dàlüè。
 ※宽宏-magnanimous、generous、broad-minded(www.zdic.netより)

 上の評価からいくつかキーワードが見えてきますね。

  •  杰(傑)
  •  信义(信義)
  •  雄才
  •  恩
  •  义(義)

 それを裏打ちするかのように、劉備本人の言葉から彼の性格がよくわかります・・・。

 “今与吾水火相敌者,曹操也。曹以急,吾以宽;曹以暴,吾以仁;曹以谲,吾以忠。每与操相反,事乃可成。若以小利而失信于天下,吾不忍也。”
 jīn yǔ wú shuǐ huǒ xiāngdízhě,cáocāo yě。cáo yǐ jí,wú yǐ kuān;cáo yǐ bào,wú yǐ rén;cáo yǐ jué,wú yǐ zhōng。měi yǔ cāo xiāngfǎn,shì nǎi kěchéng。ruò yǐ xiǎolì ér shīxìn yú tiānxià,wú bù rěn yě。

 曹操とは・・・

 曹操(そう そう、Cáo Cāo、永寿元年(155年) - 建安25年1月23日(220年3月15日)は、中国後漢末の武将、政治家、詩人。字は孟徳、幼名は阿瞞また吉利。沛(はい)国譙(しょう)県(現在の安徽省亳州市)の人。
 後漢の丞相・魏王で、三国時代の魏の基礎を作った。廟号は太祖、謚号は武皇帝。後世では魏武帝、魏武とも呼ばれる。(Wikipediaより)

 曹操のキーワードは、急・暴・谲(deceitful-dict.cnより)。
 劉備のキーワードは、宽・仁・忠。

 どうして人気があるんだろうかという疑問が解けたような感じです。なるほど、なるほどというところ・・・。宽・仁・忠・杰(傑)・信义(信義)・雄才・恩・义(義)というものがなければ、人は付いてこないということなんですね。でも劉備は身内にはどうだったんだろうかと、子供を持つ親としては少々気になるところなんですけど・・・。

韓国語のテキストに漢字とカタカナを入れて内容を理解してみる

 韓国語を勉強して間もない頃は韓国の歴史等には気にも留めずにひたすら会話中心で韓国語を勉強していましたが、ここまでは初級段階ではよろしいんですけど、中級段階に入るとやはり歴史や文化などのリベラルアーツ系をやらざるおえません。初級の段階でも固有語とか漢字語などの言葉は耳にしていましたが、中級段階でテキストを読むことが多くなりある日突然閃いたのは、文章は全文ハングル文字ですが、ハングル文字から透けて見えるのは、漢字語ばかり。漢字語は漢字に変換し、外国の地名や人名などはカタカナに変換してみると、あれあれ意味が取れるぞと思ったわけでして・・・。言語学的には韓国語も日本語も膠着語ですので結構すんなり読めてしまうもので、韓国語でありがたいのは分ち書きをしてあるので、どれが名詞で動詞で副詞で形容詞であるかが分かりやすく、単語の意味を調べるにしてもさほど苦労はないような気がします。

 どんな感じになるかをちょっと見ていただければ思い、サンプルの文章はstar.moneytoday.co.krのサイトから記事を少々引用させていただきます。漢字とカタカナに変換できないのは、固有語か助詞の類になりますので、それらはあとで意味を調べます。

 サンプルテキスト原文

 드라마 '며느리전성시대'와 영화 '추격자'로 전성시대를 활짝 연 배우 서영희가 결혼을 전제로 교제하고 있는 남자친구가 있다는 사실을 깜짝 고백했다.

 서영희는 최근 스타뉴스와의 인터뷰에서 "10여년 전부터 알고 지내던 남자친구가 있다"고 말했다.

 原文を漢字とカタカナに変換してみます。

 ドラマ '며느리全盛時代'와 映画 '追撃者'로 全盛時代를 활짝 연 俳優 ソ・ヨンヒ(徐英熙)가 結婚을 前提로 交際하고 있는 男子親舊(親旧)가 있다는 事実을 깜짝 告白했다.

 ソ・ヨンヒ는 最近 スターニュース와의 インタビュー에서 "10余年 前부터 알고 지내던 男子親舊(親旧)가 있다"고 말했다.

 ※男子親舊(親旧)は、男友達の意味。

 韓国語の文脈は日本語の文脈に似ていて、なぜか意味がとりやすいんですよね。

 ここで個々の単語を調べてみます。

 며느리全盛時代のは「嫁」という意味ですが、日本語タイトルはどうでしょうか。Googleの検索ボックスに「ソ・ヨンヒ ドラマ」と入力してクリック!! するとソ・ヨンヒ関連のサイトが出てきますので上位のサイトを見てみると、ドラマ「嫁全盛時代」というのが出てきますので、ここは「嫁全盛時代」でよし!! 画面をスクロールすると、映画「追撃者」という文字がありましたので、おそらく영화 '추격자'は、映画「追撃者」でしょう。

 日本では外国人の名前はカタカナ表記をしますが、韓国人の名前の場合には括弧して漢字も表記されていることがありますので、ここは漢字でどう表記するのか調べてみましょう。Googleの検索ボックスに「서영희 徐」と入力してクリック!! 韓国のサイトにない場合は、迷わず中国のサイトに行ってみましょう。今回の場合ですと「徐英熙/서영희《媳婦的全盛時代/며느리 전성시대》」といった文字がありましたので、ソ・ヨンヒの漢字表記は「徐英熙」で間違いなし!!

 ここで助詞等の部分を日本語に変換してみます。

 ドラマ '嫁全盛時代'と 映画 '追撃者'で 全盛時代を 활짝 연 俳優 ソ・ヨンヒ(徐英熙)が 結婚を 前提に 交際している 男子親舊(親旧)がいるという 事実を 깜짝 告白した.

 ソ・ヨンヒは 最近 スターニュースとの インタビューで "10余年 前から 알고 지내던 男子親舊(親旧)が いる"と 語った.

 ここまで変換すればもう意味は分かりますよね。情報を仕入れるだけならこれで十分!! 勉強のためなら、ここの単語を突っついてみることに・・・。単語の意味を調べる時はいつもこちらのサイト-dic.naver.comを使っています。単語の意味と文例が下のように表示されます。

 활짝
 (広さや開きなどが)限度いっぱいの様子。
 1. 開放したさま:一杯;大きく。
 창문을 ~ 열다. 窓を一杯開け放す。
 두 팔을 ~ 벌리다. 両手を大きく広げる。
 2. 遠くまで広々と開けたさま:広々と。
 ~ 트인 전망 広々と開けた眺め。
 4. (はななどが)開まんかいしたさま:ぱあっと。
 꽃이 ~ 피었다. 花がぱあっと咲いた。

 열다
 1. (戸·窓·ふたなどを)開く;開ける。
 문을 ~. 戸を開ける。
 상자 뚜껑을 ~. 箱のふたをあける。 ...

 「전성시대를 활짝 연」の部分は、日本語だと「乗りに乗ってる」って感じ?でしょうか・・・。

 깜짝
 ぎっくりと[はっと]驚くさま:びっくり。
 갑자기 소리를 질러서 ~ 놀랐다. にわかに叫び声をあげたのでびっくりした。
 ~ 놀라게 하다. びっくり驚かせる;あっと言いわせる。<끔쩍2

 「깜짝 고백했다」の部分は、日本風ですと、「衝撃告白」といった感じになるんでしょうか・・・。

 알다
 5. 顔見知りである;面識がある;知り合いだ;知っている。
 그 사람은 벌써부터 알고 있다. その人はずっと前から知っている。
 아는 사람 顔見知り。

 지내다
 1. 暮らす;過ごす;生活する。
 행복하게 ~. 幸福に暮らす。
 즐겁게 ~. 楽しく暮らす。 ...

 ここまでしなくてもざっとexciteの翻訳にかけてしまえばそれに越したことはありませんが、せっかくなら韓国語の意味も踏まえて読めたほうが勉強になりますので、ちょっと面倒ですけどね・・・。韓国語の文章に慣れてくれば、ハングル文字から漢字やカタカナが透けて見えてきますので、その点はご心配なく!!

ホームページを作りながら、HTMLタグの意味を英語と日本語で理解する

 ホームページを作るにはHTML(HyperText Markup Language-ハイパーテキストマークアップランゲージ)というプログラミング言語を使う。この言語は何語なんだろうかと思えば、英語。もちろん英語に達者でなくともホームページは作れますが、自分で作るならやっぱり理解しておいたほうが、後々楽なんじゃないでしょうか。正直HTMLを見てすぐに理解するのは難しいかもしれませんが、じっくりここはHTMLの文法と単語の意味をひとつひとつ噛み締めながら、ホームページを作成していきたいと思います。この言語の英語に慣れれば、ホームページを自由自在にデザインを施せるようになれるでしょう。骨太のホームページビルダーを目指して、泥臭くそして理屈っぽくいってみましょう。

前回のおさらい。まずはこれが最初に来る部分。

次に行う作業は<html><head><body>の3個。それぞれどんな意味があるんでしょうか。www.w3schools.comから英語で、www.openspc2.orgから日本語で見てみましょう。

 ①<html>
 This element tells a browser that this is an HTML document.
 HTML文書であることを指定します。HTML文書の種類はで指定します。

 ②<head>
 The head element can contain information about the document. The browser does not display the "head information" to the user.
 ページのヘッダー(情報部分)を指定します。

 ③<body>
 The body element defines the documents' body. It contains all the contents of the document (like text, images, colors, graphics, etc.).
 ページの本文(ページ内容)を示します。
 ※この部分が実際にブラウザで表示されるんですね。

 並び順はこんな感じ・・・

 <html>
 <head>

 </head>
 <body>

 </body>
 </html>

 まとめるとこうなります・・・

 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"
  "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
 <html>
 <head>

 </head>

 <body>

 </body>
 </html>

 通常は上のような感じになりますが、今回はウィンドウを2つに区切ってみたい。その場合は<frameset>というのを使うらしいのです。framesetとは何?

 The frameset element defines a frameset. It is used to organize multiple windows (frames). Each frame holds a separate document.(www.w3schools.comより)

 分割したフレームごとにドキュメントを表示させる。つまり、別々にドキュメントを用意するということですね。ここで大事なのは、タグは使いませんということです・・・。

 タグの属性には、colsrowsがあります。cols(columns)は縦列、rowsは横列を指定します。自分としては縦列を2・8の割合で分割したいので、属性にはcolsを使う。するとこんな感じになります。

 <frameset cols = "20%, *"> ※「80%」の部分は「*」でもOK!
 </frameset>

それから次にやらなければならないのは、との間にというものを入れないといけないらしい。www.openspc2.orgのサイトにありました、サンプルテキストを参照させていただくとこんな感じ・・・

 <frameset rows="20%,*">
 <frame src="top.html">
 <frame src="bottom.html">
 </frameset>

 frameタグの定義は-Defines a sub window (a frame)。属性がsrc、値がURL、この属性は-Defines the URL of the file to show in the frame。srcとはsourceの略で、フレームに表示させたいドキュメントのある場所ってことでしょうか。その場所が値のURLということになるんだと思います。URLはUniform Resource Locatorの略。その意味は-インターネット上に存在する情報資源(文書や画像など)の場所を指し示す記述方式。インターネットにおける情報の「住所」にあたる。情報の種類やサーバ名、ポート番号、フォルダ名、ファイル名などで構成される(e-words.jpより)。ドキュメント君、君はこのフレームに表示されているけど元はどこにいたのかい? はい「top.html」というところです。つまり、「top.html」というファイルをこのフレームに引っぱってくるということでしょう・・・。分かったようで分からないような。ここはやりながら覚えましょう。

 自分のですとこんな感じにすればいいんでしょうか。

 <frameset cols = "20%, *">
 <frame src ="left.html"> ※leftは20%の方です。
 <frame src ="right.html"> ※rightは*(80%)の方です。
 </frameset>

 すべてをまとめるとこんな感じ・・・

 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"
  "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">

 <html>
 <head>

 </head>

 <frameset cols = "20%, *">
 <frame src ="left.html">
 <frame src ="right.html">
 </frameset>

 </html>

 これをInternet Explorerで見てみると、やりました!! 見事、フレームが出来上がってましたよ。今日はとりあえず自己満足の余韻を引きながら終わりということで・・・。次は分割したウィンドウに文字を表示してみたいですね。

ホームページ作成は理屈っぽくそして泥臭く-HTMLタグの意味を英語と日本語で理解する

 いつか自分のホームページが持ちたい、でも難しそう。いえいえそんなことはありません。今はホームページ作成ソフトがありますので、すぐにでも自分のホームページが作れます・・・という言葉をよく耳にします。確かに専用ソフトを使ってホームページを作ることができますし、ソフトを買わなくてもプロバイダー側で無料で提供されているものを利用するという手もなきにしもあらず・・・。
 ホームページ作成にはHTML(HyperText Markup Language-ハイパーテキストマークアップランゲージ)というプログラミング言語を使って作る。ところでHTMLとは何ぞや?

 HTMLとはHyperText Markup Language(ハイパーテキストマークアップ言語)の略で、タグといわれる手段を使ってテキストに構造や修飾情報などを追加し、コンピュータが情報を読めるようにしているものです。(ホームページ辞典-アンク)

 ??? とりあえずそういうこととして頭に入れておきまして、次に要素・タグ・属性・値。ここもそういうことなんだということで・・・。

 HTMLドキュメントは文書の構造からみた要素で構成されています。つまり、内容に沿って「見出し」「本文」「段落」・・・・・・といった文書を構成する各要素があり、それを表現するためにつける「しるし」がタグなのです(マークアップ=しるし付けという言葉はここから来ています)。
 そしてその要素に対して(タグに対して、ではありません)指定するのが、属性とその値です。値には、left、right、centerのように既定のものと、数値などのようにドキュメントの製作者が任意で書き込むもののふたつがあります。(ホームページ辞典-アンク)

 上の文章をまとめると・・・

 <p align="left">段落の位置を左揃えにする</p>

 要素が-<p align="left">段落の位置を左揃えにする</p>
 要素名が-p
 要素内容が-段落の位置を左揃えにする
 タグが-<p align="left">と</p>
 属性が-align="left"
 値が-left

 頭が混乱していますが、とりあえず覚えておくということにいたしまして、さっそくHTMLを使ってホームページを作ってみましょう。習うより慣れろの精神でいってみましょう。

 まず初っ端はこれ"<!DOCTYPE>"。その意味するところは何でしょうか。www.w3schools.comから少々記事を引用させていただきます。(英語で申し訳ありません。htmlは腹の底から理解するには英語でも理解しておいたほうがいいかもしれませんね。htmlに出てくるタグや属性は全部英語ですものね・・・。それから英語の勉強もかねてということであしからず・・・)

 The <!DOCTYPE> declaration is the very first thing in your document, before the "html" tag. This tag tells the browser which HTML or XHTML specification the document uses.

 ※「html tag refernece」とGoogleの検索ボックスで検索した結果、上の外国のサイトが上位に表示されました。日本のサイトの上位はこちら-www.openspc2.orgになります。

 まずは<!DOCTYPE> でドキュメントのタイプを宣言ということらしいですね。でもドキュメントって何?

 DOCTYPEとは、ドキュメントのルール(プログラミング言語の種類)を示したものだ。ドキュメントとは、ホームページのソースである。もっと分かり易く言うと、タグなどを色々書いたテキストのことである。(css.webmeister-jp.comより)

 詳しくは上で紹介した各サイトを見ていただくとして、個人的にはこういう風なホームページにしたいなあというのがあって、玄関になるページは左右2つに分割して、左側にメニューを表示、右側にタイトルと本文を入れるといったもの。ですので、これを選択・・・

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">

 DTDはDocument Type Definitionの略で、日本語に訳すと文書型定義。Framesetというのがページに枠を付けますよってことですかね。W3Cとは-W3C (World Wide Web Consortium) は、Web に関する技術開発とその標準化を行っている団体です(www.kri.sfc.keio.ac.jpより)。htmlを記述するにはきちんとルールがあって、それを守ってホームページを作りましょうということですね。

 とりあえず、ホームページ作成に当たって最初に使うのがこのタグ-

 <!DOCTYPE>

 分かったようで分からないような・・・。でも、理屈っぽく泥臭く行ってみようかなと思っています。習うより慣れろ! 実践あるのみ! 苦労は買ってでもしろ! 自分でやるのは一苦労ですが、自分でページのメンテナンスもできますし、htmlに詳しくなりますから、ホームページ作成の仕事も夢ではありませんよ。苦労した甲斐はきっとあるでしょうと勝手に思っていますが・・・。

中国語を無料で学んじゃおう-無料テキスト・無料翻訳・無料ピンイン・無料辞書・無料リスニング・無料文法学習

 中国語を最初に見てまず思うのは「すべて漢字」であると、当たり前の話ですが・・・。漢字なら、わたしたち日本人ならすぐ読めるし意味も分かるはず、と思ってしまうとあとあと大変な目にあってしまうんですよね。じっと中国語のテキストとにらめっこしていても埒があきませんので、とりあえずどういったことが書かれているのかが知りたくなったときは、翻訳。翻訳をしておいて個々の単語を当たってみる。でも本文を中国語で読んでみたい、そこでピンイン。ピンイン表記しても単語の意味が分からない、そこで辞書。ざっとテキストの読解作業が終了したら、こんどは耳から中国語を聞きたい、そこでリスニング。やっぱり文法も勉強しないと中国語の構造が分かりらない。

 ここまでの作業は、すへで・・・

 無料!!

 ではさっそく中国語を無料で勉強していきたいと思います。無料サンプルのテキストはネット上にたくさんありますが、今回はNHK Daily World Newsの中国語版。こちらから少々記事を引用させていただきます。

 以日本神奈川县和东京都为中心,麻疹患者的人数不断增多。日本国立感染症研究所指出,这些地区已经进入流行期,按照这种势头发展,麻疹很有可能像去年一样大规模流行,因此呼吁人们引起注意。

 無料翻訳のサイトは-exciteinfoseeklivedoor。それぞれの翻訳エンジンは各社三様、高電社CROSS LANGUAGEAMiKAi。サンプルのテキストをこれらの翻訳サイトを使って翻訳して、訳文を見較べてみましょう。

 excite(高電社)
 日本神奈川県と東京都を中心にして、はしかの患者の人数は絶えず増えます。日本の国立は、これらの地区はすでに入って期限が流行して、このような形勢によって発展して、はしかはとても去年ように大規模に流行することに有り得て、そのため人々が注意を引き起こすことを呼びかけていますと病気の研究所に感染して指摘しています。

 infoseek(CROSS LANGUAGE)
 もって日本神奈川県と東京都センターとして、麻疹患者の人数は絶えず多くなる。日本国立感染症研究所は指摘する、これらの地区はすでに流行で予定することに入って、この形勢が発展することに基づいて、麻疹には去年同様の大規模な流行のようにできることがとてもあって、それゆえ人々が注意することを引き起こすことをアピールする

 livedoor(AMiKAi)
 (として日本いかん神川の県と東京都とする核心 )、麻疹の患者の人数は絶えず多くなる。
日本の国立の感染の症の研究所は指し示す、これらの地区はもう流行期に入る、この形勢に照らして発展する、去年大変可能性があるもの麻疹ようです同じ大規模な流行、だから人々が起こし気をつけることを呼びかける。

 テキストに無料でピンインをつけるならこちらのサイト-「どんと来い、中国語-www.gakira.com」

 yǐ rìběn shénnàichuānxiàn hé dōngjīngdōu wéi zhōngxīn,mázhěn huànzhě de rénshù bùduàn zēngduō。 rìběn guólì gǎnrǎnzhèng yánjiūsuǒ zhǐchū, zhèxiē dìqū yǐjīng jìnrù liúxíngqī,ànzhào zhèzhǒng shìtóu fāzhǎn,mázhěn hěn yǒu kěnéng xiàng qùnián yīyàng dàguīmó liúxíng,yīncǐ hūyù rénmen yǐnqǐ zhùyì。

 無料でよく使うオンライン辞書はこちら-dict.cn。調べた単語にはピンインが付いていますし、その単語の例文も載っています。今回もこちらを利用しました。もうひとつお勧め名辞書はこちら-www.zdic.net。意味は英語になりますが、それほど身構えることはないと思います。分からなければ、アルク英郎ontheWEBを使うのをお勧め!! コピー&ペーストしてそのままボックスに入れてクリック。それほど手間はかからないと思います。 単語の意味は下のように表示されます。

 按照: [ àn zhào ]
 1. in the light of
 2. according to
 3. in accordance with
 4. on the basis of

 势头:
 1. momentum
 2. tendency

 像: [ xiàng ]
 1. look
 2. like
 3. portrait
 4. seem
 5. resemble
 6. similar (to)
 7. appearance
 8. elephant
 9. to look
 10. to appear
 11. to seem
 12. image

 呼吁: [ hū yù ]
 1. call on (someone to do something)
 2. appeal
 3. to appeal (to)

 引起注意:
 1. come into notice

 訳文でざっと内容を把握しまして、ササッと個々の単語を調べ、勝手に翻訳文をつくらせてもらいました。訳文をつくる過程でGoogleで日本語を探す作業もしています。こなれた日本語を探す作業といっていいかもしれません。ここの作業にいちばん時間を要するような気がします。正直なところ、個々の単語を辞書で探してもお目当ての日本語がないことのほうが多いんですよね・・・。

 わたしの試訳
 東京都と神奈川県を中心にインフルエンザの患者数が増加している。国立感染症研究所によると、東京都と神奈川県はインフルエンザの流行期に入り、流行の勢いが増すと今年のインフルエンザは去年同様、大流行するおそれがある。そのため国民に注意を呼びかけている。

 最後に仕上げとして、リスニングをしてみましょう。無料でリスニング!! 「text to speech」と検索窓に入力してクリックすると結構あるんですよね。無料とは行かないまでも、トライアルバージョンで・・・。現在使用しているのは「SpeechAnyway」というソフト。試用期間は30日間。でもこちらにほうがずっと無料で便利かもしれません、マイクロソフトの「Speech SDK 5.1」。こちらは無料でダウンロードできます。

 ダウンロードの方法
 「Download Center Home」→「Browse for Downloads」→「Download Categories」→「Development Resources」→「Speech Software Development Kit 5.1」と「SpeechSDK51LangPack.exe」の2つをダウンロードします。

 ※場所がよく分からなければ、「seach」ボックスに「Speech SDK 5.1」と入力すればOK!!

 「すべてのプログラム」→「Microsoft Speech SDK 5.1」→「Tools」→「TTSApp」で聞けますよ。

 残るは無料で文法学習。それですと東外大言語モジュール(coelang.tufs.ac.jp)、中国語の文法モジュールがいいんじゃないでしょうか。例文にはピンインが表記されていませんが、ここで紹介した「どんと来い、中国語」を使えばオッケーですし、例文を音声で聞きたいなあ~と思ったら、マイクロソフトの「Speech SDK 5.1」を使う。なんとか無料で出来てしまうものですね(^^)。

 もちろん、将来は本格的な中国語の学習(資格取得や中国語の生かせる仕事のための学習)には、ある程度のお金を投資しなければならないと思っていますが、とりあえず今の段階では無料で頑張っちゃおう~と思っています。こういったツールを無料で提供してくださるみなさんに感謝、感謝!!

韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)あらすじを韓国語で読んでみる番外編-チュシン(쥬신)ってなんだろう

 韓国ドラマ・太王四神記(太王四神紀-태왕사신기)を見ていて気になる言葉が、「チュシンの王」や「チュシン王になる運命」などで使われている「チュシン-韓国語では쥬신」。

 このドラマを読み解くキーワードは、まさしくこのチュシン(쥬신)ではないでしょうか。

 でも、チュシンとはいったいどういった意味があるんでしょうかね。

 2007年12月13日付のブログ「韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)あらすじを韓国語で読んでみる-番外編」でもそのあたりをさぐってみましたが、今回紹介するものはまた違った見解がありそうなんですよね。

 韓国のサイトeroom.korea.com-제1장 한민족의 뿌리를 찾아서-천해(天海)시대②(第1章 韓民族のルーツを求めて-天海時代)に興味深い記事を見つけました。

 少々記事を引用させていただきまして、韓国語の原文をexciteの翻訳にかけてちょっと手直ししたものを見てみたいと思います。 記事は途中からの引用になります。

 쥬신[朝鮮]
 チュシン[朝鮮]

 흔 히 이두식 발음으로 ‘조선’이라고 발음되는 이 단어의 참뜻은 과연 무엇일까? 조선의 한자 표기는 ‘조(朝:아침)’와 ‘선(鮮:빛남)’의 조합으로 ‘아침이 빛난다’는 의미가 된다. 따라서 한자의 뜻을 그대로 풀어서 ‘조용한 아침의 나라’라는 의미를 부여하고, 영문으로 ‘ Land Of Morning Calm ’으로 번역하고 있다.
 吏読式の発音ではよく「朝鮮」と発音されるこの単語の真意は果して何であろうか? 朝鮮の漢字表記は「チョ(朝:朝)」と「ソン(鮮:輝き)」の組み合わせで「朝が輝く」という意味になる。したがって漢字の意味をそのまま解釈すると、「静かなる朝の国」という意味になり、英語では「Land Of Morning Calm」と訳している。

 그런데, 일찍이 역사학계의 큰 스승이신 단재 신채호 선생은 『흠정만주원류고(欽定滿洲源流考)』를 인용하여, ‘조선(朝鮮)의 원래 발음은 ‘쥬신’이고 그 뜻은 ‘※1쥬신(珠申)의 소속 관경(管境)’인데 ‘관경’의 뜻은 우리 ‘‘※2배달민족이 살고 있는 온누리’라고 했다. 과연 옛 역사서들에는 우리의 조상들이 살았던 영역을 쥬신이라 표기하고 있다. 예를 들어 태고의 역사를 열자마자 대뜸 조선[朝鮮:쥬신]이 등장하는 것을 시작으로 옛 쥬신[古朝鮮]보다 훨씬 먼저 그 땅에 존재했던 쥬신(肅愼:숙신, 쑤우신)이 바로 그것이다.
 ところが、かつて歴史学界の重鎮で非凡なる才能の持ち主であるシン・チェホ先生は 『欽定満洲源流』を引用し、「チョソン(朝鮮)の元々の発音は「チュシン」で、その意味は「チュシン(珠申)の所属 クァンギョン(管境)」で、「クァンギョン(管境)」の意味は、われわれ「倍逹民族が住んでいる全世界」と言った。なるほど昔の歴史書には、われわれの先祖が暮した領域をチュシンと表記してある。例えば、太古の歴史を開けばすぐにチョソン[朝鮮:チュシン]が登場するのをかわきりに、昔のチュシン[古朝鮮]よりもずっと前にこの地にあったチュシン(肅愼:晨愼, スウシン)がまさしくそれだ。

 ※1珠申/(만주어-満州語) = 소속(所屬), 관경(管境)의뜻(-の意味)(www.baedalmal.comより)
 ※2쥬신배달민족(倍逹民族)-朝鮮民族の美称。極真空手創始者の大山倍逹氏の名前にも使われています。

 이들 노대국들의 뒤를 이어 같은 민족으로 같은 땅에서 흥기한 여진족도 스스로를 쥬신의 방언쯤으로 보이는 ‘주-ㄹ진[朱里眞]’으로 불렀으며, 청나라를 세워 중국대륙을 호령했던 만주족도 자신들을 ‘주신(珠申)’족이라고 불렀던 사실이 『청태조실록(淸太祖實錄)』에 분명히 기록되어 있다. ‘쥬신[朝鮮]’이라는 나라 이름은 한자가 생기기 훨씬 이전 아득히 먼 옛날부터 이미 존재하고 있었음을 잊어서는 안 된다.
 これら老大国の後を引き継ぎ、同じ民族で同じ土地から興った女真族も自らを、チュシンの方言ぐらいに思える「チュ-ルチン[朱里真]」と呼んだし、清を興し中国大陸を支配した満州族も自らを「チュシン(珠申)」族だと呼んだ事実が 『清太祖実録』にはっきり記録されている。「チュシン[朝鮮]」という国名は、漢字が生まれるずっと以前、遥か遠い昔からすでに存在していたことを忘れてはならない。

 『진서(晋書)』의 「숙신열전(쥬신열전-肅愼列傳)」에는 12연방국을 ‘숙신(肅愼)’이라고 쓰고 있는데, 이런 예에서 소리말을 뜻글인 한자로 쓰는 과정에서 ‘쥬신’이라는 소리를 나타낼 수 있는 수단으로 쥬신[朝鮮]과 숙신(肅愼) 등을 혼용 하였음을 알 수 있다.
 『晋書』の「肅愼列伝」には12の連邦国を「肅愼」と書いてあるが、こうした例から表意文字である漢字で書く過程で「チュシン」という音を表記する方法として、チュシン[朝鮮]とスクシン(肅愼)等を混用したことを分かる。

 이 세상에는 우리 민족 외에도 태양을 국명 또는 지명으로 쓰는 예가 얼마든지 있다. 그 한 예로 현대어 ‘아시아(Asia)’는 아시리아어(語)로 ‘해뜨는 곳’을 말하며, ‘유럽(Europe)’은 ‘해가 지는 곳’이다. 또 ‘아나톨리아(Anatolia: 옛날의 소아시아, 지금의 터키)’는 ‘해가 뜬다(日出)’는 뜻이고, ‘에스파냐(Espana)’는 ‘해가 진다(日沒)’는 뜻의 그리스어이다. 이러한 용어들은, 그리스의 지중해(Medit-erranean:Middle Earth Sea)를 대지의 중심으로 본 세계관의 결과이다. 이처럼 사람들은 대개 자기들이 사는 영역을 중심으로 세상을 보는 경향이 있다. 우리도 ‘우리 민족이 사는 온누리’인 ‘쥬신[朝鮮]’을 스스로 ‘가우리[高句麗: 세상의 가운데 자리]’라 불렀으며 이를 국명으로 삼기도 하였다.
 世界にはわれわれ民族以外にも、太陽を国名または地名で使う例がいくらでもある。その一例として今で言うところの「アジア(Asia)」はアッシリア語で「日が昇るところ」を言い、「ヨーロッパ(Europe)」は「日が沈むところ」だ。 また「アナトルリア(Anatolia: 昔の小アジア、今のトルコ)」は「日が昇る(日出)」という意味で、「イスパニア(Espana)」は「日が沈む(日沒)」という意味のギリシャ語だ。こうした用語は、 ギリシャの地中海(Medit-erranean:Middle Earth Sea)を大地の中心に観た世界観の現れだ。 こうした人々はたいてい自分たちが住む領域を中心に世界を見るきらいがある. われわれも「我が民族が暮す全世界」である「チュシン[朝鮮]」を自ら「カウリ[高句麗: 世界の中心]」と呼び、これを国名にもした。

 이러한 사실은 아직 영토 개념이 흐릿한 상태에서 우리 민족이 살고 있는 지역 즉 ‘쥬신’ 을 ‘우리의 주권이 미치는 단군 임검님의 나라’로 여겨 나라이름으로 대신한 듯하다. 그러나 시간이 흐르면서 한 평의 땅도 소중하게 생각하여 나라마다 다툼이 심하게 되자 자긍심의 극치인 ‘가우리[高句麗, 高麗, 句麗, 九禮, 孤竹, 九離]’를 국명(國名)으로 채택한다.
 결론적으로 우리의 민족명은 ‘ ’이고 국토는 ‘쥬신[朝鮮]’이며 국명은 ‘가우리[高麗]’이다.
 このような事実はまだ領土概念が希薄な状態から、われわれ民族が暮している地域、すなわち「チュシン」 を「われわれの主権が及ぶ檀君任儉様の国」と思って国名に代えたようだ. しかし時が経つにつれて一坪の土地さえ大切に思うと、国ごとの争いがひどくなり自負心の極致である「カウリ[高句麗, 高麗, 句麗, 九礼, 孤竹, 九離]」を国名として採択する。
 結論を言えば、われわれの民族名は「 」で、国土は「チュシン[朝鮮]」、国名は「カウリ[高麗]」だ。

 カウリと聞いてピンッときますね、「カウリ剣」。

 ここで気になるのは「粛慎」。粛慎とはいったい? wapedia.mobiでちょっと調べてみます。

 粛慎(しゅくしん、みしはせ、あしはせ)とは、満州(中国東北地方及びロシア・沿海地方地方)に住んでいたとされるツングース系民族。また、後にこの民族が住んでいた地域の名称ともなった。この粛慎という呼び名は周代・春秋戦国時代の華北を中心とする東アジア都市文化圏の人々(後に漢民族として統合されていく前身となった人々)による呼び名である。息慎(そくしん)・稷慎(しょくしん)とも表記される。
 中国の周代の文献の中にしばしば見られるほか、日本の日本書紀の中にも粛慎の記述が見られる。しかし、中国文献中の粛慎と日本文献中の粛慎が同じものであるとは言い切れない。
後代の挹婁・勿吉・靺鞨・女真(満州族)と同系の民族と考えられている。

 この当時の日本の支配階層はツングース系ではないんでしょうか。同じ民族系統同士でも時代が経っているということで、話す言葉も変質したんでしょうか。日本側では「みしはせ、あしはせ」なんて言ってますものね。

 いかがでしたか。なるほどなるほどといった感じですね。これで太王四神記のドラマがぐっと楽しめそうです。奥が深いドラマだなあ~とつくづく感じている次第・・・。

 ところで日本の場合も似たような状況があったような気がしないでもありません。「倭」ではありませんね。これは中国側の呼称。「日の本」とか「大倭」とか「大和」とか「日下(くさか)」なんて表現がありますが、民族名も国土も国名も「ヤマト」なのかなあ~。

村上春樹、ノルウェーの森(挪威的森林)を中国語で読んでみる。

 日本人なのに外国語に翻訳されてた日本の文学作品がどう翻訳されているのかが気になるんですよね。日本人の作家がもつ独特のリズムや文体が、翻訳文にうまく反映されているのかなあ~と・・・。別にこれは違うんじゃないかと批評するのではなく、訳文を見てなるほどね~、こう訳すのか、ふむうむと勝手に納得したいだけなんですけどね。つまり、言語の違いはあれ、人間の感性は同じだと思うだけで嬉しく思うことを思うことが好きなだけなんですけど・・・。

 フランスへ1年間語学留学というのか遊学のようなものをしていた頃、よくFnacという本屋さんに言っていましたが、日本人の作家の本が読みたくなって(もちろん翻訳されたものですけど・・・)、外国人の作家のコーナーに行くと「Haruki Murakami」の文字がさっそく目に入りましたので、タイトルは見ずに手にとって冒頭を読んでみると、このリズムといい読後感といい、もしかして「ノルウェイの森」ではないかと思ってタイトルを見ると「La Ballade de L'impossible」。タイトルを見てもピンときませんでしたが、でも冒頭の部分が飛行機に乗っているからまちがいない、「ノルウェイの森」に違いないと思いそのまま読み進めてみましたが、フランス語に翻訳されたものを読んでも全然違和感がなかったのを覚えています、タイトルはフランスっぽいですけどね・・・。

 現在は中国語の勉強に励んでいる最中ですが、「ノルウェイの森」はもちろん、その作者の村上春樹(村上春树-cūn shàng chūn shù)は中国でも人気があると新聞で読んだことがあります。中国語に翻訳された「ノルウェイの森 -(挪威的森林-nuó wēi de sēn lín)」ってどんな感じなんでしょうwww.cunshang.netに中国語版の「ノルウェイの森」がありましたので、冒頭部分を少々引用させていただきまして、どんな感じなのか見てみましょう。それと「どんと来い、中国語」のサイトを利用させていただきまして、ピンイン表記をしておきます。

 37岁的我端坐在波音747客机上。庞大的机体穿过厚重的夹雨云层,俯身向汉堡机场降落。11月砭人肌肤的冷雨,将大地涂得一片阴沉。使得身披雨衣的地勤工、呆然垂向地面的候机楼上的旗,以及BMW广告板等的一切的一切,看上去竟同佛兰德派抑郁画幅的背景一段。罢了罢了,又是德国,我想。

 sānshíqī suì de wǒ duānzuò zài bōyīn qībǎisìshíqī kèjī shàng。pángdà de jītǐ chuānguò hòuzhòng de jiā yǔyúncéng,fǔshēn xiàng hànbǎo jīchǎng jiàngluò。shíyīyuè biān rén jīfū de lěngyǔ,jiāng dàdì tú de yī piàn yīnchén。shǐ de/dé/děi shēn pī yǔyī de dìqín gōng、dāirán chuí xiàng dìmiàn de hòujīlóu shàng de qí,yǐjí BMW guǎnggàobǎn děng de yīqiè de yīqiè,kàn shàng qù jìng tóng fólándépài yìyù huàfú de bèijǐng yīduàn。bàle bàle/bàliǎo bàliǎo,yòu shì déguó,wǒ xiǎng。

 飞机刚一着陆,禁烟字样的显示牌倏然消失,天花板扩音器中低声传出背景音乐,那是一个管弦乐队自鸣得意演奏的甲壳虫乐队的《挪威的森林》。那旋律一如往日地使我难以自已。不,比往日还要强烈地摇撼着我的身心。

 fēijī gāngyī zhuólù,jìnyān zìyàng de xiǎnshì pái shū rán xiāoshī,tiānhuā bǎn kuòyīnqì zhōng dīshēng chuánchū bèijǐng yīnyuè,nà shì yī gè guǎnxiányuèduì zì míng déyì yǎnzòu de jiǎqiàochóng yuèduì de《nuówēi de sēnlín》。nà xuánlǜ yīrú wǎngrì dì shǐ wǒ nán yǐ zìyǐ。bù,bǐ wǎngrì háiyào qiángliè dì yáohàn zhuó wǒ de shēnxīn。

 日本語はどうでしたっけ・・・。上の中国語の部分を見てみましょう。

 僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた。その巨大な飛行機はぶ厚い雨雲をくぐり抜けて降下し、ハンブルク空港に着陸しようとしているところだった。十一月の冷ややかな雨が大地を暗く染め、雨合羽を着た整備工たちや、のっぺりとした空港ビルの上に立った旗や、BMWの広告板やそんな何もかもをフランドル派の陰うつな絵の背景のように見せていた。やれやれ、またドイツか、と僕は思った。

 飛行機が着地を完了すると禁煙のサインが消え、天井のスピーカーから小さな音でBGMが流れはじめた。それはどこかのオーケストラが甘く演奏するビードルズの『ノルウェイの森』だった。そしてそのメロディーはいつものように僕を混乱させた。いや、いつもとは比べものにならないくらい激しく僕を混乱させ揺り動かした。

 この冒頭の部分は個人的に音感的にはフラットで読み進めたい気分なんですけど、中国語の四声ですとそういけないのが残念な気もしないではありませんが・・・。

 村上春樹の小説を読んでいてよく出てくるのが、「やれやれ」。この語感は好きなんですけど、中国語では「罢了罢了-bàle bàle/bàliǎo bàliǎo」。www.zdic.netでちょっと調べてみます。

 ・罢了 bàle
 语气词,用在陈述句的末尾,有“仅此而已”的意味,对句子的意思起冲淡的作用,前面常跟“不过”、  “无非”、“只是”等词呼应
 这不过是我的一点学习心得罢了

 ・罢了 bàliǎo
 表示容忍,有勉强放过、暂时不深究的意思
 他不愿意去也就罢了

 ドイツといえばこれかあ~。ソーセージとジャガイモしかないの? 観光客じゃないんだよ、まったく・・・といったニュアンスでいいんでしょうか(ドイツのひとに怒られそうですけど・・・)。罢了(bàle)か罢了(bàliǎo)なのかどっちなんだろう、こんな時の気分は罢了罢了、やれやれ・・・。

中国人と日本人が共有している道徳観-三国志と論語から「義」について考えてみる

 三国志を一貫して流れているテーマはなんだろうと考えたとき、それは「」ではないかと・・・。個性豊かな登場人物もさることながら、読んでいてスカッとするのはこの「義」があるからではないかと・・・。「義」というと抽象的で道徳臭さを感じますが、「義」とう観念はものすごく奥が深いのです。そして、ゲームの「三國志」も非常に深いのですね。「三國志 Online」のプロデューサー、上野彰三さんのインタビュー記事の中からその気概がうかがわれます。watch.impress.co.jpから少々記事を引用させていただきます。

 編集者-それでは、発表会からの繰り返しになりますが、もう一度「三國志 Online」の基本コンセプトから教えてください。

 上野さん-「乱世に己の義を示せ」ですね。プレーヤーの皆さんがやりたいことをやっていく上で、他の人とコミュニケーションを取っていく上で、自分がこうしたいというだけではなく、他人がしたいと思っていることを、しっかり感じて欲しいです。これはオフラインゲームでは絶対体験できないことで、他人がどうしたいかを感じた上で三国志の乱世の中で、自分自身の表現と、他人の表現を感じ取って欲しいと思います。
 義というと日本人はどうしても“仁義”となってしまいがちですが、三国志の武将にはもっと様々な義があったんじゃないかと思っています。関羽と張飛の兄弟愛とか、曹操を支えた夏一族とか、乱世を生き抜いたカクとか、孫家に仕えた人達とか、皆それぞれ自分の信じる義の下に生きてきたんだろうと思います。それらを全体的な表現として「乱世に己の義を示せ」という言葉に集約しました。

 「義」がなくなったら、なんでもありの世の中になってしまうような気がするんですよね。今の世の中、なんとなくそれに近い感じがしないでもありませんが、何かが足りないと感じている人は近くにいなくても、遠いどこかにいるんだなとホッとしてしまいました・・・。

 ところで「義」とはなんでしょう。論語為政編に「義(-yì)」が定義されていますので、ちょっと見てみましょう。

 (原文)
 子曰:“非其鬼(1)而祭之;谄(2)也。见义(3)不为,无勇也。”
 (注釈)
 (1)鬼:有两种解释:一是指鬼神,二是指死去的祖先。这里泛指鬼神。
 (2)谄:音chǎn ,谄媚、阿谀。
 (3)义:人应该做的事就是义。
 (訳文)
 孔子说:“不是你应该祭的鬼神,你却去祭它,这就是谄媚。见到应该挺身而出的事情,却袖手旁观,就是怯懦。”
 (解説)
 在本章中,孔子又提出“义”和“勇”的概念,这都是儒家有关塑造高尚人格的规范。《论语集解》注:义,所宜为。符合于仁、礼要求的,就是义。“勇”,就是果敢,勇敢。孔子把“勇”作为实行“仁”的条件之一,“勇”,必须符合“仁、义、礼、智”,才算是勇,否则就是“乱”。
(www.ld.nbcom.netより)

 日本でも有名な格言としてありますよね、「義を見てせざるは勇無きなり」-人として当然行うべきことと知りながら、それを実行しないのは勇気がないからである。 (excite国語辞書より)

 中国語の辞書で、義(义-yì)はどう解釈されているのでしょうか。ちょっと見てみましょう。

 ・ 公正合宜的道理或举动:正~。~不容辞。~无反顾。仗~直言。
 ・ 合乎正义或公益的:~举。~务。~愤。~演。见~勇为。

 ※合乎(héhū)
 (conform with;correspond to) : 与…协调或适应
 (square) : 表示两者正好一样,如在形状或样子上都完全一样
 (tally with) : 符合

 ・ 情谊:~气。恩~。~重如山。

 ※情谊(qíngyì)
 (friendly feelings) 人与人相互关心、相互敬爱的感情
 (www.zdic.netより)

 中国の概念と日本の概念は、ほぼいっしょですね。義(义-yì)という徳目というのか道徳観念というのか宗教的な概念は、中国から入ってきたんでしょう。その言わんとする心が日本人にもマッチしたのか、元々日本人の宗教観にもあったのか、人類普遍の徳目なのか・・・。しかし、「義」という漢字一文字に集約されたこのメタフィジカルな要素は、その後の日本人のモラル感を作っていきますよね。「義」というとどうしても歴史上の人物が浮かんでくるんですよね。大谷吉継、赤穂浪士、松平容保、江藤新平、西郷隆盛、山本五十六などなど。「義」のために命を落としたのかなあと・・・。こういった人物が日本にいたのだと思うと、日本人としては誇りに感じずにはいられません。

 国語辞書でも「義」を調べてみましょう。

 ・儒教における五常(仁・義・礼・智・信)の一。人のおこないが道徳・倫理にかなっていること。「君臣の―」
 ・血縁のない形式的・倫理的な親子・兄弟などの関係。「兄弟の―を結ぶ」
 ・(仏) 教え。教義。
 ・キリスト教で、神・人間がもつ属性としての正しさ。また、両者の関係としての正しさ。
 (excite国語辞書より)

 三国志で「兄弟の―を結ぶ」といえば、桃園の誓い(桃园结义-táoyuán jiéyì)。三国志演義でのその場面はこんな感じ・・・

 第二天,三人在园中焚香礼拜,宣誓结为异姓兄弟,三人按年岁认了兄弟,刘备做了大哥,关羽第二,张飞最小,做了 弟弟。
 (dì èr tiān,sānrén zài yuán zhōng fénxiāng lǐbài,xuānshì jiē wéi yì xìng xiōngdì,sānrén àn niánsuì rèn le xiōngdì,liúbèi zuò le dàgē,guānyǔ dì èr,zhāngfēi zuìxiǎo,zuò le dìdì)
 翌日、3人は園の中で香を焚いて礼拝をし、義兄弟になることを誓った。3人は年の順に兄弟を決めた。劉備を一番兄とし、関羽を二番目、張飛を一番下にしてそれぞれ弟にした。

 公の「義」もあれば私の「義」もありますが、「義」とは「公正合宜的道理或举动」で「合乎正义或公益的」と中国語で結論を出してみました。これは日本人も納得!!

翻訳ソフトを買う、その前に翻訳機能を試してみる-フランス語編

 フランス語の翻訳ソフトを買おうか、買うまいか。謳い文句につられて即座に購入しても期待を裏切られることが多いので・・・と思うのは、英語の翻訳ソフトを買った経験から。買って損をしたではあとの祭り。買う買わないは試してみてからでも遅くない。フランス語を日本語に無料で翻訳してくれるのは、インターネット上では「infoseek」。infoseekの翻訳エンジンはCROSS LANGUAGE。CROSS LANGUAGEの明解翻訳フランス語(定価7,000円)のものだと思います。どれだけの実力があるのか、さっそく試して見ましょう。

 翻訳に使う素材は、フランスの新聞「LE FIGARO.fr international」にありました、「La Turquie autorise le voile à l'université」の1部分を抜粋させていただきます。

 原文記事
 En Turquie, l'interdiction faite aux étudiantes de se voiler à la faculté était en vigueur depuis 1980. Le Parti de la Justice et du développement au pouvoir (AKP) a voulu réformer la Constitution estimant que cette interdiction portait atteinte à la liberté de conscience et au droit à l'éducation.

 infoseek翻訳
 トルコでは、能力にそれ自身ベールに学生に作られる禁止は、1980年以降有効でした。 司法省の党と力(AKP)への発展は、この禁止が良心の、そして、教育に対する権利への自由を徐々にむしばんだと見積もっている憲法を改革したかったです。

 う~ん、でもこの訳文から良い日本語の訳文を作ってみましょう。翻訳ソフトの役割はあくまでも助っ人なのかもしれません。ここから人間さまの登場!!

 この段階では翻訳の良し悪しというよりも、日本語でざっと理解すればよし!! 次の段階は、日本語の情報を探す作業に入るわけですが、ここで使うのが「Google」の検索ボックス。「トルコ 学生 禁止」と入力してクリック!! すると・・・

 トルコ、大学でのスカーフ解禁を可決…世俗派は反対デモ(headlines.yahoo.co.jpの読売新聞より)

 検索上位にこんな感じで表示がでてきました。ここで内容確認!! 内容を大雑把に掴んでから先程の原文記事を読んでみると、フランス語の単語から日本語が想起されてきます。想起された状態でinfoseek翻訳の日本語を手直しする作業の開始!! 

 「étudiantes」となっていますので、「es」が付いていますのでここは複数形で女子学生の意味。

 「se voiler」はスカーフ着用の意味でしょう。フランス語には名詞をそのまま動詞にするようなものが多いですね。

 「faculté」という文字はフランスの大学構内で見た感じからこれは学部とかの意味だと思いますが、ここは単に「大学」という意味で訳すか、産経新聞のように「・・・大学の教室内での着用を解禁・・・」と「大学の教室内」と訳すべきか。この部分はもっと内容を調べてからですかね・・・。

 「En Turquie, l'interdiction faite aux étudiantes de se voiler à la faculté était en vigueur depuis 1980.」の記事は、「1980年代以降、公的施設でのスカーフ着用が禁止されてきた」(headlines.yahoo.co.jpより)という文面から、「トルコでは1980年代以降、女子学生が大学でスカーフを着用することが禁止されてきた」と訳すとすっきりした感じがしますがいかがでしょうか・・・。

 「Le Parti de la Justice et du développement au pouvoir (AKP)」は、検索した新聞記事に「公正発展党(AKP)」となっていましたので、これはそのまま借用。

 「réformer」はすぐに思い浮かぶかもしれませんが、法律をリフォーム、つまり法律改正という日本語の音感的なリズムがありますね。確認として産経新聞の見出しでは「トルコで女子大生のスカーフ解禁へ 国会で憲法改正案可決」、時事通信の見出しでは「女子大生のスカーフ着用解禁へ=改憲案を可決-トルコ国会」とありますので、ここは「改正」か「改憲」という文字を頭にインプットしておきます。

 「a voulu réformer la Constitution」は「改憲を訴えてきた」という日本語が浮かんできたのでそれをプールしておきましす。

 「droit à l'éducation」は「高等教育を受ける権利」という文字が記事に見受けられました。

 「la liberté de conscience」は、「憲法 良心の自由」をGoogleで検索すると、「日本国憲法 第19条は、日本国憲法第3章にあり、思想及び良心の自由について規定している」のようなものが検索でかかりましたので、とりあえずこれでよし!! 

 「portait atteinte」は、「portait atteinte」のワンセンテンスをLivedoorの翻訳で仏英訳をしてみますと、「this interdiction undermined the liberty of conscience and to the right to the education」という翻訳結果。「portait atteinte」は英語で「undermine」の意味になりますね。

 ここで訳文・・・
 公正発展党(AKP)は、スカーフ着用の禁止が良心の自由と教育を受ける権利を奪うものとして改憲を訴えていた。

 ・・・という感じで訳してみましたがいかがなものでしょうか。

 どうやれば外国語から日本語への翻訳を早くできるのかと日々考えましたが、ざっと機械で日本語へ翻訳しておいてから、その日本語を日本語へ翻訳したほうが作業効率がいい感じがしました。きれいな日本語というのかこなれた日本語が浮かんできやすい。外国語の原文ばかりを見ていると、文法に引きずられすぎちゃうんですよね。文法は、日本語を日本語にする段階で意識すればいいんじゃないかと・・・。日訳は誰が読むかといえば日本人ですから、日本語の文章になっていないといけませんものね。なによりも日本語のリズム感を持たせないといけません。でも、それがなかなか難しいんですけどね・・・。

 翻訳ソフトを買うべきか買わないべきか。無料でもいいかなとは思いますが、自分用にカスタマイズができないんですよね。翻訳ソフトの性能を高めるにはなんといっても「辞書」。情報量が少ないのは致命的なんですよね・・。かといって、翻訳するには自分の頭のなかにもたくさん情報を入れておくのはもちろんけど・・・。

 P.S. ヨーロッパ言語いわゆる屈折語の類は、定冠詞に動詞の時制、男性名詞・女性名詞の有無、現在・過去・未来・直説法に接続法なんてのも翻訳する際には要注意ですよ。言外の意味をいかに汲み取るかが、良い訳文につながる一歩かもしれませんね。

中国語で外国人の名前はどう表記するんだろう。表記の仕方に法則あり?なし?

 中国語には漢字、日本語には漢字・ひらがな・カタナカがあって、それぞれの文字を表記します。日本語は外来語を表記する場合にカタカナで表記しますが、中国語には表記する文字が漢字しかありませんから、もちろん漢字で表記する。

 最近は中国語に少々慣れてきましたので、漢字だけで書かれたテキストを見ても、個々の単語の区切りの部分がなんとなく分かるようになってきましたが、中国語の新聞の国際面を見ていて、最近はアメリカ大統領選挙(美国总统选举-měiguózǒngtǒngxuǎnjǔ)の記事をよく見かけるのですが、候補者の名前がよく分かりません。日本の新聞やニュースからの背景知識はあるんですけど、漢字の渦の中に吸い込まれてしまうんですよね。記事を読む気力が失せてしまう。

 民主党、共和党の各候補者の名前を列挙してみます。なんとなく想像は付くかもしれませんが、う~んなんだろうって感じですか・・・。

 民主党
 希拉里·克林顿
 贝拉克·奥巴马
 约翰·爱德华兹
 约瑟夫·拜登
 克里斯托弗·多德
 迈克·格拉韦尔
 丹尼斯·库西尼奇
 比尔·理查森

 共和党
 约翰·麦凯恩
 米特·罗姆尼
 迈克·赫卡比
 罗恩·保罗
 鲁道夫·朱利亚尼
 邓肯·亨特
 弗雷德·汤普森

 SpeechAnywayというテキスト読み上げソフトでちょっと聞いてみたら、「ヒラリー・クリントン」・・・、「・オバマ」、「・・・・ロムニ」、「・・・・ジュリアーニ」と聞こえてきましたが、これは日本語での背景知識があるからでして・・・。

 中国語で外国人の名前を漢字で表記する場合、特別な法則のようなものがあるんでしょうか。中文・com(www.zhongwen.com)のサイトにある「How are foreign names written?」に、その答えが載っていましたので少々引用させていただきます。

 Since personal names of foreigners rarely have much meaning that is apparent, they are amost always transcribed according to their pronunciation alone. (Of course, Japanese and Korean names are written in their original Chinese characters regardless of differing pronunciations.) These names are usually nonsensical, though they may also be chosen to have flattering or unflattering connotation.

 漢字は表意文字ですが、漢字の意味を当てているわけではなくて、漢字の音を当てるだけか・・・。名前に当てる漢字に意味合いを持たせても構わないけれど、そんなことをしても無意味だから普通はやりません、か・・・。まあ、あまり深く考えることはないということです。日本語と韓国語・朝鮮語はもちろん別ですけどね。

 先程の中国語の漢字で書かれた候補者の英語・日本語表記を以下に列挙しておきます。まあ~、あまり深く考えないでざっと眺めておきましょう(^^)・・・

 Democrats-民主党
 Hillary Clinton-ヒラリー・クリントン
 Barack Obama-バラク・オバマ
 John Edwards-ジョン・エドワーズ
 Joe Biden-ジョー・バイデン
 Chris Dodd-クリス・ドッド
 Mike Gravel-マイク・グラベル
 Dennis Kucinich-デニス・クシニッチ
 Bill Richardson-ビル・リチャードソン

 共和党-Republicans
 Mitt Romney-ミット・ロムニー
 John McCain-ジョン・マケイン
 Mike Huckabee-マイク・ハッカビー
 Ron Paul-ロン・ポール
 Rudy Giuliani-ルディ・ジュリアーニ
 Duncan Hunter-ダンカン・ハンター
 Fred Thompson-フレッド・トンプソン

 日本語のカタカナって、つくづく便利だなあ~と思います。便利すぎて日本語のなかに外来語が氾濫してしまう要因でもありますけどね・・・。

中国語独学無料講座-ピンイン・翻訳・辞書・リスニング

 語学を勉強するのにも結構お金がかかるものですよね。正直なところ、語学習得する段階ではあまりお金を使いたくない。検定試験とか資格を取るにもお金がかかりますから、どうせお金を払うならそちらに回したい。でも、お金をかけずに語学が習得できるのか? これって理想? 理想に終わらせたくない、これを現実にさせるために日々ネットを検索して、とりあえずそろえた必要最小限のツール。中国バージョンを参考までに・・・。

 中国語を勉強しはじめのころ最初に思ったのは、中国語の簡体字の読み方が分からない。日本語の漢字の読み方ではないことは確か。日本語的に読んでも構わないのもありますけどね・・・。でも、ここはぜひピンイン表記が欲しいなあ~と・・・。そこでネットを検索して見つけたのが・・・

 どんと来い、中国語(www.gakira.com)

 中国語よめ~る君(youwht.hp.infoseek.co.jp/pinmain.html)

 それから、このテキストはどういうことが書いてあるのか内容がすぐ知りたい、翻訳ソフトがあればなあ~と・・・。そこで見つけたのが・・・

 excite翻訳(www.excite.co.jp)

 訳文がすっきりしないなあ~と思って外国の翻訳ソフトを探してみて、なかなかいいんじゃないのと思ったのが・・・

 SYSTRAN(www.systran.co.uk)

 でも、個々の単語の意味を知りたいなあ~、これは辞書が必要だなあ~。中国のサイトにいいのがないかなあ~と探してみると・・・

 汉典(www.zdic.net)

 海词(dict.cn)


 ※単語の意味は英語になります。

 読めて意味が理解できても、何かが足りない。そう、耳からの情報取得能力が絶対必要。ここはテキスト読み上げソフトが欲しいなあ~と・・・

 HanWJ.com(www.hanwj.com)SpeechAnywhere

 「Free Download」とありましたので無料だと思いますが、読み上げをしたいところをSelectしてPlayボタンを押せばすぐに再生しますので、これはお勧めです!!

 中国語がだんだん上達して初級から中級段階に入ると、こちらのサイトが必要になるかもしれませんね・・・

 (www.wen8.net)。

 それから、検索エンジンも中国のものを使いたくなりますね。そんな時は、最近日本に上陸しましたね・・・

 Baidu百度(www.baidu.com)

 とりあえずこれらのツールを使い込んでみて、また必要になったものはネットで探すことにしましょう、もちろん無料のですよ(^^;)。

 まだ何か足りないような・・・。そういえば一言も中国語を喋っていない。これも無料で? 無料でなんとかしたいなあ~と思った自分が今とてつもなくケチに思えてしまった、きょうこの頃・・・。

日本語の怒りを中国語で静める-「むかつく」って中国語でなんて言うんだろう

 母国語はもちろん日本語。使用歴は30年。この言語で日々の生活を送り、喜びも悲しみもこの言語から恩恵を受け、感情表現もこの言語で営んできたわけです。が、日本語だけの範疇では消化できない概念というのももちろんありますし、長年使用していると言葉もほこりをぶったり消耗してしまいます。使い込んで味のある言葉もありますが、使い込みすぎて精神に影響を及ぼす言葉もあります。そんな精神が受動的なときは悲鳴となり、能動的なときは怒りとなる。怒りは直接破壊行動にはでずに、言葉でまず抵抗を示す。その言葉とは「むかつく」。「むかつく」とここに書いただけでなぜかむかついてしまうほど、この言葉の言霊力はすごいなあ~と思ってしまいますが・・・。でも、ちょっと精神にあまりよい影響を与えませんね、この言葉。

 中国語を勉強している最中に突然思ったのですが、「むかつく」という怒りがこみ上げてくるような言葉、中国語ではどういうんでしょうか。中国語でもむかむかっとしてしまうんでしょうか。

 和风日语(www.jpwind.com)という中国のサイトに参考になるものがありました。サイト内の推荐专题にある流行口语09に「むかつく」が載っていましたので、ちょっと見てみましょう。

 「むかつく」の意味は・・・

 意思:太气人了(tài qì rén le)。

 自分が「むかつく」場合は-气死我了(qì sǐ wǒ le)。

 個々の単語を調べてみます。辞書は中国のサイトにあるものです(中英辞書ですが、無料ですよ~)。

 太(tài)-(dict.cnより)
 1. very
 2. too
 3. highest
 4. greatest
 5. extremely

 气(qì)-(dict.cnより)
 1. smell
 2. weather
 3. gas
 4. air
 5. vital breath
 6. to make sb. angry
 7. to get angry
 8. to be enraged

 むかつくときの気分って、なにか厭~な空気に押されている感じですよね・・・。

 死(sǐ)-(www.zdic.netより)
 〈副〉甚;极 [extremely;do death]

 我(wǒ)-(dict.cnより)
 1. myself
 2. me
 3. I

 了(le)-(www.zdic.netより)
 ◎ 放在动词或形容词后,表示动作或变化已经完成:写完~。

 气死我了は使役構文の体裁をとっていますね。主語は我に怒りをもたらせるもの。「あ~むかつく」と思うのは誰かか何かに怒らされているわけかと、日本人なのになぜか中国語で理解をしてしまいましたが、「むかつくー」と思うとからだの中がなんだかむかむか・もやもやしますので、ここは中国語でそのもやもやをちょっと静めてみましょう・・・。

 (あ~)、气死我了(qì sǐ wǒ le/チー・シー・ウォー・ラ)!!

 气(qì)は第4声でなんとなく「むかっ」の気分が出てきそうですが、死(sǐ)/我(wǒ)と第2声が続きましたのでちょっと怒りを抑えてくれる効果があるなかあ~と勝手に思っていますけど・・・。

韓国ドラマ・太王四神記(태왕사신기)をNHKBSで見ながら、高句麗(고구려)と広開土王(광개토왕)の歴史を勉強してみる

 韓国ドラマ・太王四神記(太王四神紀・태왕사신기)をより深く楽しく見てみようと、高句麗(고구려)・広開土王(광개토왕)の歴史を、韓国のKBSのドキュメンタリー番組の韓国語のテキストを日本語に翻訳しながら読んでいます。アジアに君臨した大国は中国だけではなかったという趣旨のものだと思いますが、歴史の闇に光を当てていますので、これがなかなか結構おもしろい。日本ではなかなか得られない情報が盛りだくさんといったところでしょうか。ドラマを見ながら背景知識も頭に入れておけば、よりいっそう楽しく見られますものね(^^;)。

 ところで、高句麗という国ではいったいどんな言葉を使っていたのでしょうか。その答えは韓国の歴史書「三国史記」を見ると分かります。それを見ると日本にも似たような地名があるなあ~と。詳しい情報はこちらのサイトwww.dai3gen.netの「高句麗語の研究を勉強する」を参照していただければと思います。それでは韓国語の勉強も兼ねまして、ゆっくりテキストを読んでいきましょう。こちらで扱っている内容は、www.kbs.co.krから引用させていただいております。

 무덤을 지키는 장하독의 머리위에 쓰인 묵서명은 누구를 가리키는 말인가?
 墓を守る帳下督の頭上に書かれた墨署名は誰を指す言葉か?

 장하독(帳下督)-임금이나 높은 지위의 장군 아래에 있던 군사 지휘관-NAVER(dic.naver.com)より、※韓日訳-賃金や高い地位の将軍の下にあった軍事指揮官-エキサイト翻訳(www.excite.co.jp)より

 안악3호분의 발굴이 처음 이루어진 1949년 6월에 무덤의 돌문을 열고 안으로 들어선 사람들은 깜작 놀랐다.
 安岳3号墳の発掘が初めて行われた1949年 6月、墓の石門を開けて中に入った人たちは驚きのあまり目を見張った。

 무덤의 주인공을 비롯하여 천정과 벽면에 빼곡히 그려진 벽화들 때문이었다.
 墓の被葬者はもちろん、天井と壁面にびっしりと壁画が描かれていたのだ。

 부분적으로 훼손이 되긴 했지만 천년의 세월을 뛰어넘어 우리 앞에 나타난 이 벽화는 1,600여년전 고구려의 생활상을 생생하게 보여주고 있었다.
 部分的には破損しているところもあったが、千年の歳月を飛び越えて我々の前に現われたこの壁画には約1,600年前の高句麗の生活ぶりが生き生きと描かれていた。

 일상생활을 상세하게 묘사한 풍푸한 그림들은, 기록이 부족한 고구려의 생활상을 알려주는 중요한 자료로써 학계의 대대적인 주목을 받았다.
 日常生活を詳細に描写した柔らかいタッチの絵は、記録の少ない高句麗の生活ぶりを窺わせる重要な資料として学界の大大的な注目を引いた。

 그런데 발굴 당시 학자들의 관심을 집중시킨 것이 있었으니, 보통의 고분벽화에서는 보이지 않는 글이 무덤의 한쪽 벽면에서 발견된 것이다.
 ところで、発掘当時学者らの関心の的となったものがあった。それは普通の古墳の壁画では見られない文字が、墓の一方の壁面で発見されたのだ。

 모두 68자로 확인된 이 글은 ‘동수’라는 사람의 생애에 대해 적어놓은 묵서명으로서, 무엇보다 학자들이 주목한 것은 연호가 새겨진 첫번째 구절인 ‘영화13년(357년) 10월에’라는 것이다.
 全部で68字が確認されたこの文字は「冬壽」という人の生涯について書かれた墨署名で、何より学者たちが注目したのは年号が刻まれた最初の文、 「永和13年(357年) 10月に」というものだ。

 고구려 고분벽화로는 드물게 무덤이 만들어진 시기를 추정할 수 있는 연대가 나온 것이었다.
 高句麗古墳の壁画では珍しく、墓が作られた年代を推定することができる。

 이 묵서명은 주인공이 있는 방 입구를 지키는 ‘帳下督(장하독)’이라는 관직을 가진 인물의 머리위에 적혀 있었다.
 この墨署名は被葬者が埋葬されている部屋の入口を守る「帳下督(ツァンハドク)」という官職を持った人物の頭の上に書かれていた。

 이것은 과연 주인공을 위한 묘지명일까?
 果してこれは被葬者の墓誌銘だろうか?

 묵서명의 애매한 위치는 곧 무덤의 주인공 논쟁을 불러일으켰다.
 墨署名が誰の者なのかはっきりしないまま、墓の被葬者論争がすぐさま巻き起こった。

 무덤의 주인이 중요한 이유는 묵서명에 적혀있는 연대 357년때문이다.
 墓の主(あるじ)が誰であるのかが重要なのは、墨署名に書かれている年代が357年であるからだ。

 안악3호분 곳곳에는 불교의 도입과 더불어 우리나라에서 전해진 것으로 알려진 연꽃무늬가 그려져 있는데 고구려에 불교가 처음 도입된 것은 소수림왕 때인 372년, 그런데 그보다 15년이나 앞선 당시 무덤 안에 연꽃무늬가 그려진 것이었다.
 安岳3号墳の所々に仏教の導入といっしょに我国に伝わったものとして知られる蓮華文様が描かれているが、高句麗に仏教が初めて導入されたのは小獸林王の代 372年、ところが小獸林王に先立つ15年前の当時、墓中に蓮華紋様が描かれていたのだ。

 소수림왕-(小獸林王, ?~384년, 재위 371년~384년)은 고구려 제17대 군주이다. 휘는 구부(丘夫)이며, 고국원왕(故國原王)의 맏아들이다. 키가 크고 웅대한 지략이 있었다[1]라고 한다.(ko.wikipedia.orgより) ※韓日訳-小獸林王。?~384年、在位 371年~384年)は高句麗第17代の君主。諱(いみな)はクブ(丘夫)、故國原王の長男で背が高く雄大な知略に長けていたと言われている。

 蓮華紋様とはどういうものでしょうか。実際に見たいかたはこちらのサイト-瓦歴史資料館(www.ishino.jp)を訪問してみてください。それから、壁画を見るならこちらのサイト-韓国のサイト(www.goguryeo.org)にある古墳壁画-고구려 고분벽화(Tomb Paintings of Goguryeo)で安岳3号墳(안악3호분)の壁画が見れますよ。

ドイツ語版ドラゴンボールZを英語で調べながら読んでみる

 英語はドイツ語の親戚というのか弟というのか、まあ簡単にいってしまえば方言のようなもの。ですから、ドイツ語の単語を見ているとおやおやというのが結構あります。例えば、Father-Vater、Book-Buch、good-gut、here-hierなどなど。もちろんドイツ語固有の単語もありますけど・・・。

 ドイツ語歴は大学の第二外国語での履修。普段はたまに気が向いたときにドイツ語の教科書をめくる程度。先日古本屋で漫画ドラゴンボールZ(DRAGONBALL Z)のドイツ語版を発見。なんでここに売っているんだろうかと不思議に思いながらもさっそく購入。中身を見て思った感想-孫悟空がドイツ語を喋っている!!(当たり前ですけど・・・) そして気になるのが孫悟空の言葉をどう訳しているんだろうかということ。特に技を繰り出すときに言いますよね。翻訳の勉強をしているものにとっては気になるところ。答えは-

 KA...ME...HA...ME...HA!! そのままじゃないか・・・

 柔道の国際試合を見ていると、「1本」「やめ」とか言ってますから、オリジナルのものはオリジナルのままでよしということでしょう。これを訳してしまったらというよりも、訳しようがないか・・・。

 今回、辞書は独英を使います。無料のオンライン辞書は、翻訳のためのインターネットリソース(www.kotoba.ne.jp)で見つけました、「dict.leo.org」と「www.linguatec.net」を使用させていただきます。

 今回のドイツ語テキストを見る前に、日本語である程度情報を頭の中に入れておくと読みやすいと思います。こんなときに役立つのが、Wikipediaですよね。ちょっと引用させていただきます。

 界王拳
 概要
 孫悟空がベジータ戦に先立って界王から教わった技。界王拳という名前であるが、考案者は北の界王で、他の界王も使うことや体得には至っておらず、考案者の北の界王自身も夢に描きながらついに体得するには至らなかったため、北の界王自身、元気玉と同様体得者が現れるとは考えていなかったようである。

 使用すると、体に赤いオーラに包まれ、界王拳の倍数と同じだけ戦闘力が何倍にも上昇する。しかし、あまりにも強力な界王拳を使用すると体への負担が大きく長続きしない。

 べジータ戦では当時標準戦闘力8000の悟空が3倍界王拳を披露し、4倍界王拳かめはめ波でべジータのギャリック砲に勝ったが、4倍界王拳を使えたのはほんの一瞬だけで使用後はまともに動けなくなっていた。

 フリーザ戦では20倍界王拳を使用したが、それでもフリーザには敵わなかった。

 しかし、超サイヤ人に覚醒してからは使用する事がなくなった(アニメオリジナルのあの世一武道会編では『スーパー界王拳』という名で使用した)。-Wikipediaより

 それでは見てみましょう・・・

 SON-GOKU-孫悟空

 Seine Tödlichen Techniken

 Sein e-his ※eは複数名詞につく目印のようなもの。格変化は1格seine/2格seiner/3格seinen/4格seine。
 Tödlich en-deadly/deathly/fatal/killing/lethal/mortal ※enは複数形の意味を表す語尾。
 Technik f/en-ここではテクノロジーという産業的ではなくて、「sword combat techniques/knife combat techniques」という使用例から「技」といった感じでしょうか。fは女性名詞の意味。

ドラゴンボールにはあまり詳しくないですが、日本人の深層世界に眠るイメージとしては「必殺技」かな・・・

 KAIOKEN-Diese Technik hat Son-Goku von Meister Kaio gelernt.

 diese f-this Diese Technik-界王拳のこと。
 hat haben-have
 von-by/from
 Meister m-boss/master/technician Meister Kaio ネットで検索すると-師匠の「界王様」という表現がありました。
 gelernt-learned (hat...gelarnt 現在完了形) 伝授

 先程のWikipediaのテキストにこんなのがありましたね-「孫悟空がベジータ戦に先立って界王から教わった技」。

 Die körpereigene Energie wird erhöht, Kraft und Geschwindigkeit werden vervielfacht!

 körpereigen- of one's own body/produced naturally in the body
 Energie energy/force/power
 wird werden-become/will erhöht-erhöhen-advance/arise/ boost/heighten/increase/raise (wird...erhöht 受動)
 Kraft f -force/energy/potency
 und-and
 Geschwindigkeit-speed
 vervielfacht vervielfachen-multiply (werden...vervielfacht 受動)

 erhöhtは「界王拳の倍数と同じだけ戦闘力が何倍にも上昇する」というWikipediaの記事から「上昇」が適訳ですかね・・・

 「Kraft und Geschwindigkeit werden vervielfacht」は次のWikipediaの記事を見ると分かりやすいかもしれません・・・

 ドラゴンボールの技一覧
 体術系
 界王拳(かいおうけん)
 北の界王が考案、開発した技。全身の気をコントロールし、一時的にパワー、防御、スピードを何倍にもする技。しかし、体に大きな負担がかかるため、使用者の力量以上のパワーアップは危険。外見上は赤い炎に包まれたようになる。作中では孫悟空が使用。

 「日本が誇れる文化、それはマンガとオタク」という言葉をテレビの討論番組で聴いた記憶がありますが、まさに漫画は強し。これは非常に感覚的なことかもしれませんが、常日頃日本の車、スポーツカーの類を見ても外国のスポーツカーにはなぜか適わないなあと思ってしまうんですよね。車から発する威圧感というのか存在感が全然違う感じがするんです。でも、漫画はその逆の感覚が沸いてくるです。これは人間の本性から発せられる何かなんですよね、うまく説明できませんが・・・。

中国人の日本語勉強サイトで日本人は中国語を勉強してみる

 中国語を勉強している日本人がいるとすれば、またその逆の日本語を勉強している中国人がいるわけでして・・・。

 今年はなにがなんでも中国語を中級から上級レベルぐらいにはしたいなあ~と思って、いろいろ試行錯誤を繰り返しながらやっていますが、あるときふと気づいたのは、中国人が日本語を勉強しているということは、中国人の日本語に対するとらえかたがそのままテキストとして書かれているわけですよね。

 日本語を説明する場合に、中国人は中国語でそれを説明するわけです。その説明文をわたしたち日本人が読むことによって、わたしたちが使用している日本語を客観的に見れますし、その書かれた中国語の文面を読むことによって文法の勉強にもなるんじゃないかと・・・。

 最近ネットで見つけたのは、
 和风日语(www.jpwind.com)という中国のサイトですが、日本語の勉強に関するサイトだと思われます。ページ左上にいろいろと項目が並んでいますが、そこに「标准日语在线学习」という項目があります。ちょっとクリック!! 初级上50課、初级下50課、中级上20課、中级下20課とあります。

 その中から初級上の24課をクリック!! やはり今の日本に文字文化をもたらせてくれたのは当然中国ですから、そのことについて書いた例文を見てみましょう。

 漢字は 中国から 日本に 伝わった 文字です。
 汉字是从中国传人日本的文字。

 中国語の例文は中国人には読めますが、中国語を始めて間もない者にとっては読むのが大変ですので、ここはピンインが欲しいところですよね。その場合は、日本のサイト「どんと来い、中国語(www.gakira.com)」でピンイン変換してみましょう。

 hàn zì shì cóng zhōng/zhòng guó chuán/zhuàn rén rì běn de/dí/dì wén zì

 変換した初期の状態は一文字一文字にピンインが付く状態になっています。これを単語ごとにしてみます。

 hànzì shì cóng zhōng/zhòngguó chuán/zhuànrén rìběn de/dí/dì wénzì

 候補が2つある場合は、単語を直接調べてみます。調べる場合はこちらのサイト「dict.cn」。

 「中国」を調べてみます。すると単語とピンインと英語で意味が表示されます。

 中国: [ zhōng guó ]

 1. China
 2. Chinese

 これを見るとピンインはzhōng/zhòngguó左側のzhōngだというのが分かりますね。

 次に「传人」。同じようにやってみると、載ってない!!。こんなときはこちらのサイト「www.zdic.net」。

 こちらのサイトで意味を調べる場合は、漢字一文字を入力してからクリック!! ここでは「传」だけ入れてください。最初は「基本解释」の項目ですが、その右隣にある「详细解释」をクリック!! すると個々の単語の意味が見られますから、目当ての単語を探しながら下にスクロール。するとありましたよ、「传人 」。

 ◎ 传人 chuánrén

 (1) [teach]∶传授给他人

 秘方不轻易传人

 (2) [tell sb. to come]∶发话叫人来

 ・・・といった感じで表示されます。「」のピンイン表記は「chuánrén」。

 「」はde/dí/dìと三つ表記されますが、だいたい「de」を使うのが普通ですので、ここは迷わず「de」。

 それでは全体をもう一度表示してみます。

 hànzì shì cóng zhōngguó chuánrén rìběn de wénzì

 これで「汉字是从中国传人日本的文字。」の文章はひとりで読むことができる状態にまでなりました。

 でも、目に覚えさせるだけでなく、耳でも記憶を留めておきたい。そんな時はこちらのサイト「ハオ中国語アカデミー(www.hao-net.com)」。「中国語無料自動翻訳辞書サービスを使う」というアイコンが目印。

 そのほかにもこんな例文。

 今から 1000年以上 前 、多くの日本人留学生が中国へやって来ました。
 距今1千多年以前,有许多日本留学生去了中国。

 空海、最澄はおなじみの人ですよね。

 留学生たちは中国で 勉強したさまざまな制度や文化を日本に 伝えました。
 留学生们把在中国到的各种制度、文化带回日本。

 江戸時代からオランダ、明治時代ならイギリス、フランス、ドイツといったところでしょうね。

 中国文化は日本文化に 大きな影響を与えました。
 中国文化对日本文化有很大影响。

 その通り!! 日本が日本という国になれたのは文字があったからでしょう・・・。

 日本という国を冷静に見つめてみると、かならず衛星国的な感じなんですよね。どうしても真ん中に強い人がいて、その取り巻きの中に日本がいる。臨機応変なところが強みでしょうが、逆に主体性がないというのか・・・。

 グローバル、グローバルって全世界的地球規模ぐらいのスケールの言葉と思いますが、日本の政治家が使うとなぜか・・・世間ではこうなんです・・・だからそれにあわせないといけないんです・・・なんて意味で聞こえてしまうんですよね、なんでだろう・・・。

中国語ビジネス会話を学ぶ-中国人は日本語をこうやって勉強するんだ?!

 中国語をいま勉強する必然性とは、大学の文学部や外国語学部で中国語を専攻するのなら別として、それはビジネス関連が一番多いんじゃないでしょうか。中国で生産し日本で消費する、これが現在のパターンですよね。あらゆる商品が「made in China」といってもいいぐらい、中国に依存しているような状態。もう中国さま・さま、英語以外にも中国語も必修にしてもいいぐらい。日本人が日本語だけでこの世界で生きていくのは、ちょっと厳しいですよね。鎖国をするなら別ですが、資源が乏しい国ですから、外から調達してこなくてはいけません。そのためには交渉が必要。その交渉のために必要な語学としての英語なり中国語が現在未来に必要なんじゃないかと・・・。つまり、ビジネスのための語学学習。

 中国語をあやつってビジネスを行う。ビジネスですからお決まりの定型句というものがありますよね、電話のとり方や顧客の応対etc... 当然、中国語でもあるはず。日本でよく見かけるのが「ビジネス中国語会話」といった類のものですね。

 このブログは「外国語まるかじり」というタイトルとコンセプトで書いていますので、中国ではビジネス会話はどう使われているのかを、直接中国のサイトを訪問してみたいと思います。

 ところで、ビジネスって中国語でなんて言うんだろう? そんな時はエキサイトの翻訳でササッと調べてみます。「ビジネス会話 例文」と入力して「日→中」でクリック!! すると「商务会话例句」という文字が出てきますので、この文字をコピー&ペーストしてGoogleの検索ボックスに入れてクリック!! う~ん、たくさんサイトが表示されましたよ。最上位に表示されたサイト(jp.hjenglish.com)では、なにやら日本語を勉強している中国人のために日本語を解説している文面が見られました。タイトルに「通过日语能力考试的秘诀2」なるものが見られますので、日本の中国語検定のようなものだと思います。

 このサイトを色々見ていましたら、「日企员工日语读本5」という日本に関係ありそうなタイトルがありましたので、この文字をクリックしますしたら、日企员工日语读本-日系企業従業員のための日本語読本というタイトルが付いていましたので(おそらく本の紹介だと思いますが・・・)、中国人用だとは思いますが、日本人であるわたしたちにも当然参考になるビジネス会話ですよね。

 这本书的特点呢,就是为在日企的员工或者打算进入日企的同学度身定做的。

 この文面を読むと、日本企業で働く中国人と中国で雇用した日本人向けのテキストなんでしょうか・・・。

 ビジネス中国語とはどんな感じなんでしょうか、ちょっと見手見ましょう。

 1. 事務棟は右にあります。办公室在右边。

 2. 工場はここにありません。车间不在这里。

 3. 奥の方にあります。在里侧。

 4. 入り口の左に自転車の駐輪場があります。门左边有自行车停车场。

 5. 私はいま二階の企画部にいます。我现在在二楼的计划部。

 文法の解説もありますよ・・・。

 1. ~に~があります(います)

 「に」是助词,在本句型中表示人或事物存在的地点。「が」也是助词,表示存在的主体(即人或事物)。「~に~があります」表示“~处有~物”;「~に~がいます」用于人或动物。「あります」的否定是「ありません」;「います」的否定是「いません」。

 ·入り口の左に自転車の駐輪場があります。门左边有自行车停车场。
 ·営業部に部長と田中さんがいます。营业部有部长和田中先生。
 ·私の部屋に電話がありません。我的房间里没有电话。

 2. ~は~にあります(います)

 「は」提示存在的东西或者人,「に」表示存在的场所。「~は~にあります」相当于中文的“~东西在~地方”;同样「います」用于人或动物;「あります」的否定是「ありません」;「います」的否定是「いません」。

 ·事務棟は右にあります。办公室在右边。
 ·私はいま二階の企画部にいます。我现在在二楼的计划部。
 ·高橋さんはここにいません。高桥小姐不在这里。

 上の例文だけではビジネス?という感じですが、会社で働いている人でしたらなんとなく経験上分かりますよね。この段階では、中国語ではこういう感じでいうんだなあ~と頭の隅にとどめておきましょう。

 中国語って文法的には英語のような屈折語っぽくて、日本語のような膠着語っぽくて・・・。屈折語圏と膠着語圏の中間のような場所のような気もしないではありませんが、言語学的にはどうなんでしょうか・・・。

 日本語の「は」と「が」の使い分けは英語の「a」と「the」に似ていますが、中国語にはこれがないですよね。この点は日本語っぽく状況判断の要素が強いです。それから過去形。「了」というのがありますが、とくに過去にこだわって使用するものでもありませんからね・・・。

 P.S. むかし中国のかたが日本語を喋るときによく「なになにあるね~」というのをよく耳にしましたが、もしかしたら「有」というのがその根拠だったのでしょうか。